京都・醍醐寺

京都醍醐寺の名所のひとつです。
1011j.jpg
1017m.jpg

私が行ったときは、国宝である金堂の横のしだれ桜が見事でした。
1015f.jpg
1005k.jpg

ちなみに醍醐寺五重塔京都に現存する最古の建築物だといわれています。
1006g.jpg



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


スポンサーサイト



小野小町ゆかりの随心院

京都醍醐寺近くに随心院というお寺があります。
この寺はあの小野小町の住居跡といわれている場所に建てられており、この辺りの町も小野町といいます。
1024e.jpg

小野小町ゆかりというだけあって、敷地内には小町化粧の井戸小野小町に寄せられた手紙を埋められているといわれている文塚などがあります。
見学しましたが、訪れる人もなく、また薄暗いうっそうとした場所いあり、少々こわかったです・・・(実際は写真で見るよりもっと薄暗くうっそうとした雰囲気なんです)

小町化粧の井戸
1032f.jpg

文塚
1038i.jpg

ちなみにここは遅咲きの林があり3月下旬が見ごろのようです。1035r.jpg



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


桜のアップ写真にふと・・・

この春は電車に乗っていろいろな場所にの写真を撮りに行きました。
一眼レフのレンズはきれいに写るものだから、うれしくてたくさん撮りました。
をアップにして撮ることもけっこうありましたが、あとで見るとどこのかは写真からは判別できません。

大阪長居公園
1018k.jpg

尼崎・上坂部西公園
1015e.jpg

京都醍醐寺
1017m.jpg

花でも珍しい品種で特定の場所にしかないものならともかく、なら近くの公園でも咲いています。
ということは、はるばる出かけなくとも、のアップは撮れる訳です。

花のマクロ写真を専門にされている方はその辺りはどう思っておられるのでしょうか。

風景写真が好きな私は、結局はの花は周りの風景とともに撮りたいと思うのです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


醍醐寺の桜

京都醍醐寺名所のひとつです。
1011j.jpg
1017m.jpg

私が行ったときは、国宝である金堂の横のしだれ桜が見事でした。
1015f.jpg
1005k.jpg

ちなみに醍醐寺五重塔京都に現存する最古の建築物だといわれています。
1006g.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース