道明寺天満宮

大阪藤井寺市にある道明寺天満宮に行ってきました。近鉄道明寺から歩いて3分で到着です。

1051f.jpg

天暦元年(947)の創建で、学問の神・菅原道真公を祭っています。天満宮といえば、もっぱら関西では北野天満宮大阪天満宮が有名ですが。

1007g.jpg

さざれ石」は、年とともに成長し、岩となると信じられている石です。全国各地にありますが、ここの「さざれ石」は河内長野市から平成の御大典記念として移されたものだそうです。

1008h_20140302152227daf.jpg

菅原道真公が梅を愛したことから、どこの天満宮も梅の名所です。この道明寺天満宮も梅が見事です。

1036j.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


スポンサーサイト



ぼたんの長谷寺

奈良長谷寺ぼたんの花で有名です。やはりゴールデンウィーク頃が見ごろでした。
1045a.jpg
1041n.jpg
1046t.jpg

シーズン中は室生寺長谷寺の直通バスが運行されており、30分程度でアクセスできます。
本来、近鉄長谷寺」駅は準急しか停車しませんが、シーズン中は一部の急行も止まります。
1062t.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


奈良の室生寺

ゴールデンウィークに奈良の室生寺に行きました。
アクセスは近鉄室生口大野」駅から奈良交通バスです。シーズンは30分に1本あります。
1001f_20110504183755.jpg
1004d.jpg

室生寺には「金堂」と「五重塔」の国宝があります。
1012s_20110504183753.jpg

五重塔としては日本最少だそうです。
1022z.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


奈良へ行きました1

礼文島の話題をいったん置いておきまして

このたび阪神電車と近鉄がつながり、阪神地域から直通奈良へ行けるようになりました。
尼崎から奈良まで1時間かかりません。
そこでGWの連休中の1日で奈良へ行ってきました。
001_convert_20090504082002.jpg

快速急行の座席は写真のようにひとり分ずつ分かれていました。
001_convert_20090503164341.jpg

奈良と言えばシカ
朝早くからウロウロしていました。
005_convert_20090503164431.jpg
要領のいいやつは「鹿せんべい」の売店近くにいます。
037_convert_20090504080620.jpg
ただ無防備に置いてある店の「鹿せんべい」を食べないのはさすがです。
これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース