いつもは大混雑の地区

前回に続き、雪景色京都です。
人の少ない蹴上(けあげ)から東山地区に歩いて移動してきました。
高台寺清水寺あたりは最も観光客の多い場所ですが、この日は寒波の影響かひっそりとしていました。
IMG_10198.jpg

雰囲気のある石畳の石塀小路も静かな佇まい。ドラマのロケでもよく使われる道です。
IMG_10194_20170115160737879.jpg

定番の光景八坂の塔も人が少なめ。いつもこれくらいならもっと訪れるのですけど。
IMG_10207.jpg

このあたりに来たわずかな時間帯だけ貴重な晴れ間がのぞきました。
IMG_10203_20170115160735608.jpg

3年前の雪の時は金閣に行きましたが、下の写真のように大混雑でした。今回の蹴上から東山は人が少なくてよかったです。
IMG_11437.jpg




にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


スポンサーサイト



京都の桜~蹴上~

京都は桜の名所がいっぱいです。
まずは蹴上(けあげ)という地区。
ここにはかつて琵琶湖疏水を往来していた船が山を越えるためのインクラインと呼ばれる軌道跡があります。
ここが桜の名所です。朝の8時半に行きましたがすでに人がいっぱいでした。
1001q_20120413112047.jpg
1004e.jpg
1015a_20120413112045.jpg

そこから徒歩数分の場所に南禅寺があります。ここは桜よりも疏水水路閣三門で有名です。
1025e.jpg
1021c.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース