真田幸村、最期の場所

NHK大河ドラマ真田丸」もいよいよあと少しで終わりです。最終回がどのように描かれるのか楽しみです。

茶臼山古墳大阪夏の陣真田幸村が本陣を構えた場所です。
そして徳川家康をあともう少しで討てるところまで追い込みながらも、豊臣秀頼の後方支援なく逆に討たれてしまったと伝わる場所が、下の写真の上の方で茶臼山の北側で木がこんもりと生い茂っているところです。
14.9.ハルカス6DA010 (144)

その場所は今は安居神社という小さな神社です。
IMG_10786.jpg

ここに真田幸村像と石碑が建てられています。
IMG_10793.jpg

この神社の松に満身創痍でもたれかかっているところを討たれたといわれています。
ちなみにその松は枯れてしまい、今の松は2代目ということです。
IMG_10796.jpg

真田幸村の最期についてはこれ以外にも説ありますが、一番夢があるのは豊臣秀頼を連れて薩摩に生き延びたという説です。ある意味、源義経=チンギスハンという伝説と似ています。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


スポンサーサイト



これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース