ハードに「そぞろ歩く」

前回ご紹介した浜名湖舘山寺サーゴロイヤルホテルに宿泊した翌朝、観光協会が発行している「そぞろ歩きマップ」片手にホテルの周辺を歩いてみました。
温泉地名になっている舘山寺の裏手の急階段を上っていくと大きな観音像があります。
IMG_11442.jpg

かつて雑誌で安倍総理にそっくりの観音様で話題になったこともあるらしいです。
大きさは16mあり、離れた場所からでも拝むことができます。
IMG_11467_2018033019405831f.jpg

そこからさらに上ると展望台に出ます。浜名湖の北方向を望めます。
IMG_11445.jpg

さらに数分歩くと富士見岩という岩のある場所に出ます。文字通り、富士山が見える場所です。しかし、これだけ晴れていたのに残念ながら見えませんでした。下の写真の右端に見えるらしいです。
IMG_11450.jpg

少しショートカットして1周30分くらいのコースでした。そんなにきついコースではありませんが、観光協会の「そぞろ歩きマップ」という名称から受ける浴衣と下駄でぶらぶら歩くコースではなく、運動着と運動靴しっかり歩くコースでした。


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーサイト



旅行者はチェック!とかち物産センター

とかち物産センターJR帯広駅構内のエスタ東館2階にあります。

IMG_10071.jpg

帯広駅周辺には意外と土産物を売っている店はなく、駅構内が入手しやすいと思います。
とかち物産センターは前回紹介したエスタ西館「とかち食物語」(下の写真)に比べると、売り場面積は広くはありませんが、けっこうレアなものを見つけることもあります。

IMG_10075.jpg

また、すぐ隣のフロアには観光協会もありますので十勝のいろいろな情報も入手できます。
旅行者は、この帯広駅エスタ東館2階は要チェックです。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


北見市の観光協会へお願い

北見市観光協会HPを見ると「北見八景」なるものが紹介されており、そのひとつに「川向の麦畑」という場所に行ってみることにしました。7月末のことです。

しかしその場所に私は悩みました。
HPには「道道川向端野線から道道北見端野美幌線に入り、東10号で左折。南5線を少し走ると美しい風景が広がる」と一見ていねいな表記があります。

ところが、皆さんも行く気になって真剣に地図に照らし合わせてみたらわかると思いますが、2つの道道が直角に曲がって交差しているので、この記述では場所が特定されず何カ所かの可能性があります。(少なくとも地元民でない私は悩みました)

とりあえず最初に着いたのが下のような場所 (う~ん、そうかなあ・・)

X7 2014 (1170)

でも違うんではないかと次に目をつけたのが下の場所 (そうであるような、ないような・・)

X7 2014 (1175)

それでも違うんではないかと行ったのが下の場所 (かなりいい感じだが・・)

X7 2014 (1173)

結局はすでに麦が刈り取られていたり、そもそも「北見八景」の表示もないので、これ以上どう頑張ってもここだという確信は得られないと思い、このあたりということにして、その日の宿へ向かったのでした。(小一時間は車を何度もUターンさせてウロウロしましたね)

同じく2年前にも観光協会HPにある「1本の木にも苦労してやっとたどり着きました観光協会の方にこの声が届きましたらぜひご一考ください。(あえて宝探し的な要素を入れているなら話は別ですが)


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


いけるのになあ~

網走市なのか大空町なのかよくはわかりませんが、要するに国道より少し奥に入ったあたりは素晴らしい風景の宝庫です。
美瑛にも決して劣らないくらいの風景があります。
それこそ美瑛のように丘や木や道に名前でもつければいいのになあとも思います。

1067x.jpg
1087c.jpg
1090h.jpg
1088h_20120212101052.jpg

もちろん多くの人が来たら来たでデメリットもあるのでしょうが・・
少なくとも自分が地元の観光協会にいたらやるのになあと思いました。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース