異人館は計画的に

神戸・北野の異人館街へ行くときに予定しておくべきことがあります。それは意外とかかる入館料です。1館だけですと500円前後ですが、それがいくつもとなると結構高額になります。それは京都観光のときの寺院拝観料と同じです。

風見鶏の館550円
IMG_31289.jpg

萌黄の館(明治36年にアメリカ総領事の邸宅として建てられた)300円
IMG_31291.jpg

上の2館共通券だと850円のところ600円で済みます。またこの2館は入館しなくとも外観の写真は撮れます。実際に上の写真は外から撮りました。

さらに・・
うろこの家・うろこ美術館1050円
美術館が併設されていることもあってか入館料が高いです。しかもここは中に入らないと外観の写真すら撮れません・・
213029.jpg

山手八番館(旧サンセン邸 三連式塔屋が特徴の館)550円
213035.jpg

北野外国人倶楽部(旧フリューガ邸)550円
213044.jpg

坂の上の異人館(旧中国領事館)550円
213045.jpg

以上の5館(うろこの家、うろこ美術館、山手八番館、北野外国人倶楽部、坂の上の異人館)の共通券は2100円です。

外観はそれぞれに特徴がありますが、中は同じような感じです。なのですべての異人館の中に入る必要はないかなというのが私の正直な感想です。いずれにせよ、訪れるときは計画的に入館することをおすすめします。



にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーサイト



早朝の黄金ルート

前回のブログにも書きましたが、ここ数年の京都の混み具合は半端ありません
そこで今回は混雑を避けて休みの取れた平日の早朝に行きました。
うれしいことに天気は快晴です。
IMG_30355.jpg

八坂神社に着いたのは朝の7時すぎ。誰もいない参道です。ちなみに八坂神社の正門は四条通側ではなく下の写真の南の鳥居と門です。
IMG_30282.jpg

八坂神社から京都観光ゴールデンルートを行きます。
写真は誰もいない高台寺ねねの道」です。実に快適です!
IMG_30291.jpg

そして定番の「八坂の塔」です。昼間は人のいない写真を撮るのは困難な場所です。
IMG_30297.jpg

そこから「二年坂」を上がっていきます。
IMG_30299.jpg

そして「清水寺」へ。ここは午前6時から開いていますのでさすがに人は多かったです。
時間はまだ8時前でしたが修学旅行生で混雑していたのには驚きました。早くから活動しているのですね。
IMG_30309.jpg

「清水の舞台」は修復中でシートで覆われていることもあって入りませんでした。
それでも眺めはすばらしい!
IMG_30312.jpg

ということで7時すぎから8時半まで京都ゴールデンルートの散策は快適でした。
ただお店は閉まってますし大半のお寺もまだ開いていませんが・・



にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

「札幌まちめぐりパス」でお得な観光

さて、今夏は札幌市内のいろいろな施設を巡りましたが、そんな方におすすめなのが「札幌まちめぐりパス」です。

img0011.jpg

1030円で10ポイントが付いていて、札幌市内の26カ所の施設やお店で利用可能です。

img0021.jpg

使いきれずに残ったポイントはお土産物店でも使えます。
私は札幌構内の「北海道どさんこプラザ札幌」で使用してちょうどなくなりました。

S110.1 (1025)

札幌市内観光案内所ホテルで販売していますので、札幌観光の折にはご検討ください。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


小樽の明と暗

小樽といえば北海道でも随一の観光地です。
小樽運河の周辺にはたくさんのお店があり、夏の観光シーズンは人があふれています。
375_convert_20091230183357.jpg
1380.jpg


昨秋に移住説明会に行ったとき、小樽の関係の方に
小樽は栄えているので移住促進をしなくてもいいのではないですか?」
とお聞きすると
「賑わっているのは運河周辺だけで、生活エリアは寂れていて、シャッターの降りた商店街も多いです。」
とのことでした。
事実、札幌の衛星都市で人口が減っているのは小樽だけだそうです。

やはり観光ではわかりませんが、北海道の都市は大きな問題を抱えています。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース