見晴らしの丘

JRA日高育成牧場の中にある「見晴らしの丘」です。
IMG_0272.jpg

以前、見学ツアーで行ったことがありますが、普段は一般の者は行くことは出来ません。
今回は「うらかわ馬フェスタ」のイベントに参加した際に申し込んで連れて行ってもらいました。
IMG_0273.jpg

とにかく広いこの牧場の様子がよくわかります。以前担当者の方は「無駄に広い」と.冗談をおっしゃっていました。
IMG_0282.jpg

イベント以外でもJRA日高育成牧場見学ツアーは実施されていますが、曜日や期間が限定されますので、事前に調べてから行くようにしてください。
ちなみに今夏の「うらかわ馬フェスタ」は7月28・29日にありますので、その時に参加すればおそらく「見晴らしの丘」まで行けると思います。



にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング





スポンサーサイト



タウシュベツ川橋梁は今のうち

北海道遺産にも指定されているタウシュベツ橋梁です。ダム建設によってできた糠平湖の底に水没しましたが、水位が下がると姿を現すという旧国鉄士幌線の橋梁跡です。
3年前に参加した見学ツアーではすぐ近くで見ることができましたが、湖の対岸の展望スペースからも遠目ではありますが見ることができます。下の写真はその展望スペースから撮ったものです。
1115c.jpg

昨夏もこの展望スペースの近くを通ったのでもう一度見ようと寄ってみたら・・残念ながら水没中でした。上の写真と同じ場所から同じ構図で撮ったのが下の写真です。
2016.6D (1353)

そもそも夏は湖の水位が上がって水没していることが多いようですが、私が行った3年前は原発事故の影響で水力発電がフル稼働していたために水位が下がっていたみたいです。下の写真はそのときのものです。
1143a_20130825202424b18.jpg

このタウシュベツ川橋梁水没凍結の繰り返や地震などの影響もあって傷みが激しく、近いうちに崩落するといわれています。私が見たときも中央部分がかなり崩れていました。見るなら今のうちです。
1148b.jpg

数年前からは車で近くまで行くには許可がいるようになりました。さりとて歩いて行くのは距離が遠いのに加えヒグマとの遭遇確率も高いので、私は無難にツアーに参加しました。参加費は3000円でした。
1163a.jpg



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


プライベート展望台

ここのところ続けて紹介してきました北海道浦河町JRA日高育成牧場には展望台があります。
関係者以外は敷地に入れませんのでプライベート展望台ということになります。私は見学ツアーに参加したときに案内されました。
2015A010X7 (1185)

敷地の奥にあるの上から広大な牧場が一望できます。
2015A010X7 (1181)

見学ツアーの担当のお兄さんは「無駄に広い敷地です」と笑いを誘っていましたが、あながち冗談ではないくらい広いです。
2015広角6D (1231)

JRA日高育成牧場見学ツアーの話題を続けてきましたがこれで終了です。
ツアーに要する時間は午前中のおよそ1時間半です。競馬ファンでなくても一見の価値があると思います。
旅行浦河町に行かれることがありましたら、ぜひご検討ください。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース