トマオニ敦賀木崎店

私は舞鶴港からフェリーに乗船するときはいつも「トマト&オニオン創業店」というファミレスで夕食をとっていました。フェリーの出港が夜中なのに意外と舞鶴は遅くまでやっている店が少ない中、ここは深夜0時まで開いています。

ところが今回初めて敦賀港から乗船するので、やはり港近くで遅くまでやっている店を探していると、敦賀はレストラン・回転寿司など遅くまで開いている店がたくさんありました。しかし敦賀にも「トマト&オニオン敦賀木崎店」があることがわかり結局そこにいきました。
IMG_0011.jpg

舞鶴の店舗よりは広い感じがします。
IMG_0012.jpg

会員登録するといろいろなクーポンが配信されますが、私が重宝しているのは「3000円以上の会計だと1000円引き」というものです。例えば下の写真のようなセットメニューを夫婦で注文すると3000円を少し超えますが、それが2000円くらいになるのはありがたいです。
IMG_0015.jpg

クーポンがなければ敦賀の場合、店はいくらでもありますので「トマト&オニオン」にこだわる必要はないのですが、1000円引きがあるならばやはり利用する価値はあります。
ちなみに自宅近くにはこのお店はありません。ですから北海道へ行くときだけの限定利用です。



にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーサイト



湯の花朝里殿

小樽港から舞鶴港まで帰るフェリーは夜の11時30分です。
以前は小樽フェリーターミナルに入浴施設がありましたが現在は閉鎖中です。

そこで小樽市内でさっぱりするために寄ったのが小樽天然温泉湯の花朝里殿です。
IMG_10277.jpg

いわゆるスーパー銭湯です。入浴料は650円です。
IMG_10278.jpg

お風呂のあとにゴロンと横にもなれます。
簡単な食事もできますが、それは小樽市街地でお寿司を食べることにしてひたすら休憩しました。

IMG_10280.jpg

ちなみに小樽には同じ系列の湯の花手宮殿もあります。
このあたりでさっぱりすることがフェリー乗船前によくある私のパターンですが、冬の寒~い時期もいいでしょうね。
ただ北海道の寒さは厳しいので、わざわざ家から出かけて行かれるのかどうか・・


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


通称「トマオニ」

舞鶴港から北海道行きのフェリーが出るのは夜中です。
でも舞鶴の店は閉店時間が早く遅くまでゆっくりできる場所がありません。

そこでここ数年利用している店が「トマト&オニオン」通称「トマオニ」です。
P11000015.jpg

50年代アメリカをイメージした店内では、ハンバーグなどの肉系のメニュー中心です。
全国に何店舗かはありますが、私が利用している舞鶴店が創業店らしいです。

いかにも「田舎のレストラン」という感じがしていい雰囲気です。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


赤れんが対決

北海道へ行くのに毎年舞鶴港へ行きます。
昨夏は早めに行って「赤れんが博物館」を訪れました。
1018z.jpg

まず博物館の建物が旧海軍施設で、鉄骨構造のれんが建築物では日本に現存するものでは最古級です。
ただ正直もうひとつインパクトはなく、中は改装されていますので、やや期待外れの感は拭えません。

やはり構造は違うのでしょうが、旧北海道庁赤れんがの風情と中の明治の雰囲気の方が一見の価値はあると思いました。
1237j_20130309090246.jpg
1238b_20130309090247.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


いよいよ北海道へ出発

これよりフェリーで北海道に行きます。29日0:30舞鶴港を出港です。

今年もビーナストラベルのわいわいクルージングで節約のフェリー旅行です。フェリー代金が安くなるのに加えて北海道で指定ホテルの中から1泊付いてくるので、ずい分とお得です。一人当たり9000円安くなりホテルが1泊分付くのでざっと2万円程安くなります。夫婦だとその倍違いますから、けっこうな差になります。ちなみに1等船室です。
ただ条件があって往路は8月3日までの乗船で復路は8月5日までの乗船になります。ですから我々のように夏休みを融通を効かせられなければ利用できません・・・1001_20100526200717.jpg
1007l.jpg

何卒、天候に恵まれいい写真が撮れますように!


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


舞鶴港にて

これよりフェリー北海道に行きます。27日(火)0:30舞鶴港を出港です。
パソコンがないので、しばらくの間、こちらから皆さんのブログへ訪問できないのが残念です・・・


今年もビーナストラベルのわいわいクルージングで節約のフェリー旅行です。フェリー代金が安くなるのに加えて北海道で指定ホテルの中から1泊付いてくるので、ずい分とお得です。一人当たり9000円安くなりホテルが1泊分付くのでざっと2万円程安くなります。夫婦だとその倍違いますから、けっこうな差になります。ちなみに1等船室です。
ただ条件があって往路は8月3日までの乗船で復路は8月5日までの乗船になります。ですから我々のように夏休みを融通を効かせられなければ利用できません・・・(去年はもう少し条件が緩かったのですが)

1001_20100526200717.jpg
1007l.jpg

何卒、天候に恵まれいい写真が撮れますように!

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース