今はなきツリーハウス

ナイタイ高原牧場の頂上へは下の入口からまだ7km以上あり、高さも300m上っていくことになります。
以前、火野正平さんがNHK番組自転車で上っていましたがかなりつらそうでした。
2016.6D (1362)

その上がっていく途中のどこかにかつてネスカフェCMのために作られたツリーハウスがあったらしいです。
ただ2013年の強風で壊れて今は木だけになっているそうです。
「これかなあ」と見ながらゆっくりと上がりましたが、同じような木がいっぱいあって見当もつきませんでした。
2016.6D (1365)

いずれにしてもレストハウスのある頂上からの眺めもすばらしいですが、途中の草原の風景もぜひ堪能してください。
2016.6D (1361)




にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ




スポンサーサイト



天売島と焼尻島

天売島焼尻島はすぐ近くに浮かぶ島ですが、その風景はずいぶんと異なっています。

私の場合は2島ともレンタサイクルで周りました。

まず天売島は断崖絶壁の場所が多く、ウトウの世界一の繁殖地としても有名です。
ターミナルの横の大きな人形はオロロン鳥(ウミガラス)で天然記念物に指定されています。
道北の日本海沿いの国道は「オロロンライン」と呼ばれており親しまれています。

6D2014 (1197)

天売島断崖絶壁の島なので、この島を自転車で1周するのはきついです。とくに赤岩灯台に至る坂は押して上がるしかありません・・

X7 2014 (1101)

焼尻島は2種類の風景が楽しめます。1つは島の3分の1を占める鬱蒼とした森、もう1つは拓けためん羊牧場です。

6D2014 (1198)

こちらは天売島と比べて高低差が少ないので自転車でも周りやすいです。

X7 2014 (1126)

それぞれ2時間くらいで1周できます。それぞれの詳しい写真はまた改めて紹介します。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


サロマ湖の切れ目

サロマ湖オホーツク海とつながっている汽水湖です。
レンタサイクル砂州の真中へ進むとその切れ目が近くで見れます。
1043f.jpg
1044a.jpg

さらに自転車を進めるとこんな場所なのに真水が湧いている「ワッカの水」があり、ここが散策の終点となります。
ちなみに観光馬車ではここまで来ませんし、歩くのも無理な距離です。
1048x.jpg
1047r.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース