見つかるかな?絵本の木

美瑛に「絵本の木」があるというのは地図でもわかってはいたのですが、なかなか見つかりませんでした。やっと見つけて写真に撮りましたが、角度により美馬牛小学校のとんがり屋根が背景にあったことを帰宅後写真集で知り、再度2年後に行きましたが、やはり初めてのように迷いました。
ちなみに私は最初に撮った写真(上)の方がコントラストがあって好きです。

2008年夏
IMG_10390w.jpg
2010年夏
1138r.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


スポンサーサイト



絵本の木と美馬牛小学校

写真の左が「絵本の木」です。この角度だと美馬牛小学校とんがり屋根が木々に埋没してよくわかりませんが、どこからでも目立つ小学校です。
1137z.jpg



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


絵本の木

今夏の北海道旅行も終わってしまいました・・
写真の整理がつくまで昨夏の北海道の風景や関西の風景をアップします。

IMG_0390a.jpg

美瑛にある絵本の木です。けっこう努力してこのポイントを見つけました。
もっと広範囲に撮れば美馬牛小学校のとんがり屋根が背景に入ってきますよ~

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


風景写真は北海道

京都での写真はどうしてもお寺や神社が中心になります。
私の中で風景写真なら、やはり北海道です。

下は美瑛の「絵本の木」といわれる木です。
緑の草の日なたと日陰のコントラストがきれいでした。
IMG_03901_convert_20090604203516.jpg
この木の右斜め後方には有名な美馬牛小学校のとんがり屋根が見えます。
三脚とレンズ次第でいい風景写真が撮れそうです。
IMG_03871_convert_20090608214304.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村
これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース