その後、ここ小樽の祝津に移築されました。
ただ写真のように最初からこの場所にあったみたいに風景に溶け込んでいます。

その後、小樽市に寄贈され、昭和35年に北海道の民家では初めて文化財に指定されました。
館内には、にしん漁やにしん加工に使われた道具や、番屋で暮らした人々の生活用具などが展示されています。

入館料は一般で300円です。同じく鰊御殿の小樽貴賓館(旧青山別邸)が入館料1000円であることを考えれば、見学するのにはお得な鰊御殿です。


にほんブログ村

にほんブログ村


スポンサーサイト
北海道以外に地元・関西やその他の訪れた地域のことも多く掲載しています(Since2008.9)