例えば下の写真は積丹半島神威岬の神威岩です。

それ以外にも北海道には余市のローソク岩など同じような奇岩があります。
下の写真の知床ウトロのゴジラ岩も海上ではないですが断崖であったであろう岩の前にあります。

さらに同じような岩が羅臼のクジラが見える丘公園の断崖の前にあるのを船上から見つけました。写真では少しわかりにくいですが、右下の岩です。

さらにさらに能取岬で断崖の下をのぞき込むと規模は小さいもののやはり同じような形の岩を見つけました。

そして根室半島にも・・

激しい波で浸食されるというのはわかりますが、断崖の前にローソクのような細い岩が残るという特別なメカニズムがあるのでしょうか。
少し調べてみたのですがよくわかりませんでした。

にほんブログ村

人気ブログランキング

スポンサーサイト