原風景の中のラコリーナ

滋賀県近江八幡市の和菓子メーカー「たねや」が経営する「ラコリーナ近江八幡」です。中にはいろいろな飲食店やショップがあります。
2015年にオープンし、今や滋賀観光には外せない場所になっています。
IMG_30831.jpg

建物の外観をみてもわかるように、自然と人の共生を目指して作られました。ですからもともとあった水郷や緑が活かされています。
IMG_10844.jpg

そこのカステラショップで食べたオムライス。ご飯は赤米・黒米入りで、スープのようにたっぷりかかったあんは和風だしです。卵はここのカステラに使用しているものでふわふわです。いわゆる普通のオムライスとはまったく違います。
IMG_30837.jpg

メインショップの2階では焼き立てのバームクーヘンをいただきました。これまたいつも食べてるのと違ってしっとりふわふわです。
IMG_30847.jpg

中央に大きな田んぼがあり、その周りを取り囲むようにいろいろな形態のお店が並んでいます。まだまだ発展途上で、今後も本社をはじめとする様々な施設が併設される予定です。
IMG_30839.jpg

周囲の原風景に溶け込むだけでなく、自ら木を植えて、森やホタルの舞う小川を作り、生き物が元気に生きづく田畑を耕しながら自然と人を繋いでいくのがコンセプトだそうです。

ちなみに広い駐車場がありますが、土日はいっぱいになるようです(私は平日に行きました)。JR近江八幡駅からだとバスで10分くらいです。土日で車であれば開店と同時にはいるくらいがいいと思います。



にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング


スポンサーサイト



戦国の空気漂うSA

北陸道にある賤ヶ岳サービスエリアです。敦賀フェリーターミナルに向かう途中に寄りました。
IMG_0006.jpg

賤ヶ岳」と聞くと戦国時代に詳しい人は「賤ヶ岳の戦い」を思い出すでしょう。これは織田信長死後の覇権をめぐり、羽柴秀吉柴田勝家の間で起こった戦いです。ですから織田信長には直接ゆかりはないと思いますが、信長にちなんだ商品が並んでいます。
IMG_0003.jpg

ちなみに賤ヶ岳のある滋賀県のローカル商品のひとつが「サラダパン」です。秘密のケンミンショーでも紹介されたことがあります。これが大量に売られており、思わず1個買ってしまいました。
IMG_0001.jpg

サラダといっても中にはたくあんをマヨネーズで和えたものがはさまれているだけです。コリコリした食感は悪くはありません。
IMG_0023.jpg

窓からは、元祖ゆるキャラひこにゃんが見ていました。大きなぬいぐるみですが本当に中からこちらを見ているような気がしました。本物はもう少し下膨れですね。
IMG_0005.jpg

ここは山間にあり大雨通行止めになりやすい区間です。実際に復路は大雨で、私が通った直後に通行止めになっていました。


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

夕陽の中の紅葉

この日、大津市の紅葉を巡り、京都には夕方に行きました。
昼間は曇っていましたが、夕方から太陽が顔を出し、夕陽の中の紅葉がきれいでした。

金戒光明寺の本堂近くの紅葉
1030m.jpg

京都市動物園入り口前のイチョウ
0940k.jpg

夕陽を浴びる平安神宮
1020l.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


続・大津の紅葉~日吉大社・石山寺~

比叡山のふもとにある滋賀県大津市日吉大社
ここも紅葉が見ごろでした。
日吉

一番のポイントはこの山王鳥居付近だったように思います。
日吉

そしてここから電車で30分ほどの石山寺
ここは紫式部源氏物語を書いた場所として伝わっています。
石山寺


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


大津の紅葉~三井寺~

滋賀県大津市にある三井寺園城寺です。
訪れたのは連休中でしたが、朝早かったので人は少なかったです。三井寺

ここは境内が広く紅葉がきれいなポイントも多くあります。
11月24日に行きましたが、一番の見ごろでした。

毘沙門堂あたりの道三井寺

観音堂に上がる石段あたり
三井寺

金堂のまわり
三井寺


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース