私が撮りたいブログ紅葉写真

下の紅葉写真は赤と黄色が混ざった私の好きな色合いの紅葉です。場所は滋賀日吉大社ですが、この写真だけではさすがに場所まではわかりません。
048.jpg

私としてはブログに載せることを考えれば、少なくとも1枚はどこかわかるような紅葉写真を撮りたいと思っています。

例えば下の写真は間違いなく京都善峯寺の紅葉だとわかります。
IMG_0085_20211127163511e30.jpg

下の写真は奈良談山神社です。誰が見ても明らかではないにしても、写っている建物が重要文化財の十三重塔なので、間違いなく談山神社の紅葉です。
IMG_0380_202111271751125bc.jpg

でも、いくら場所がわかっても安っぽい案内板などではだめですし、何より主役の紅葉がきれいでないと意味がありません。そうなるとやはり神社やお寺ということになります。。

でも紅葉のきれいな神社仏閣は人が多すぎます。下の写真は京都永観堂です。「秋はもみじの永観堂」というキャッチコピーがあるくらいの紅葉名所です。「人出がすごかったです」というブログ写真としてはいいのですが・・
14.11嵐山6D (72)

ということで人の少なそうな場所を調べますが、SNSが普及している世の中ではなかなか穴場はありません。それでも毎年あれこれ調べては納得のいく写真を求めて早朝から出かけます。もしかするとそこまでの行為で、すでに紅葉の楽しみは始まっているのかもしれません。


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーサイト



近江商人発祥の地

滋賀東近江市五個荘近江商人の発祥地として知られています。

下の写真は藤井彦四郎邸です。細かいところまで贅沢な施しがされています。

5020.jpg

さらに15分ほど歩いたあたりには商人屋敷が集まっています。写真の外村繁邸を含め4件の商人屋敷が見学できます。

5010.jpg

このあたりは金堂町といい、町並みも大切に保存されています。

5050.jpg

地区にある五個荘小学校の校門にも町並み保存の意識が表れているように思います。
こんな学校の正門見たことありません。

5060.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


紅葉を撮りに行きたい!

関西の平地あたりでも、紅葉が見ごろです。
写真ファンとしてはうずうずしますが、休みと天候の兼ね合いで今のところいつ行けるものやら。
というより、さすがに関西といえどもそろそろ終盤・・・早く行かねば!

ちなみに下は昨年の11月下旬に行った滋賀永源寺紅葉です。
10004.jpg
10034.jpg
10069.jpg
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース