平成最後の元日

あけましておめでとうございます!
IMG_10186_201812271230034de.jpg

今年の干支は「」ですが、あいにくイノシシの写真がありませんので、親戚の「」の写真でスタートです。
IMG_10746.jpg

平成最後の大晦日に引き続いて、平成最後の正月になりますね。
最後と言えば・・大阪梅田の地下にある泉の広場もリニューアルされます。昭和から親しまれてきた噴水(下の写真)も最後のお正月です。
IMG_10181_20181231081641b44.jpg

平成20年に始めた当ブログも何だかんだで今年の9月で丸11年になります。
IMG_11143.jpg

どうぞ今年もよろしくお願いします。


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング




スポンサーサイト



箕面で今秋の紅葉

今年の紅葉狩り大阪箕面公園に行きました。
最寄りの阪急箕面駅まで大阪梅田から約30分と便利なので人気のスポットです。
IMG_10130.jpg

ただ箕面大滝までは阪急箕面駅から2キロ以上あり、しかも少し上りになります。
それでも滝の前は訪れた人でいっぱいでした。ここまで駅から歩いて来られている高齢の方も多く「ハアハア」いっている自分が情けない限り・・
IMG_10134_20161122152723ef5.jpg

ここの紅葉は一面が真っ赤というのではなく、黄色と赤と緑のコントラストが美しいのが特徴みたいです。
IMG_10114_20161122152722fbb.jpg

意外と紅葉は滝の周辺よりも滝へ向かう道沿いの方が見応えがあったように思います。
IMG_10107_201611221527210c0.jpg

ちなみに下の写真は箕面市のゆるキャラ滝ノ道ゆずる」です。
箕面の特産の柚子をモチーフにしているそうですが「ゆるキャラグランプリ2016」では総合5位というすばらしい成績でした。
IMG_10080_2016112120010318c.jpg

阪急箕面駅前にあるこの「ゆずるマンホール」を待ち受け画面にするといいことがあるらしいよ!と観光案内に書いてありました。
IMG_10097_20161122152720b4e.jpg



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ




大阪で北海道

いつも北海道へ行くと山のようにお土産を買って帰るのですが、大阪でも北海道のお菓子や食品が買える店があります。

2年ほど前に開店した「きたれしぴ」です。大阪の「ホワイティうめだ」にあります。
1014w_20101117185920.jpg
たまにタレントの森公美子さんにそっくりの森くまこさんが販売員で北海道から来られています。1015a.jpg

こちらは大阪堂島で見つけた「北海道グルメマルシェ」1月のみの期間限定のようです。
1025s_20121227182912.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


大阪マルビルも必死!

大阪マルビルも1970年代のビルです。そのユニークな形で親しまれています。1008x.jpg

ここでさえ、どんどん建つ大阪梅田界隈のビルに押され人の流れは少ないです。
ビルの上には当時としては画期的な電光掲示板がありニュースや天気予報を流していましたが、大きなビルがどんどん出来て見えなくなり老朽化したこともあり今では撤去されています。

1007z.jpg

ちなみにそんなマルビルにも再生のため、建築家安藤忠雄氏の計画で10年かけてビルの壁面を蔦で覆って1本の大木のような外見にしていくという記事が半月ほど前に新聞に出ていました。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


やはり関西人は

先日ヨドバシカメラ梅田で、いわゆる「腰パン」をしたやんちゃ系の男子高校生2人が私の横で会話していました。ちなみに( )の中は横で会話を聞いている私の内心です。

Aくん「なあ、ほんまにこんなとこで売ってんのん?」(何やろ?)
Bくん「確かにこの中のどっかのはずや。テレビで評判のを売ってるゆうてた」(え~何やろ)
Aくん「そやけど、いくら評判でもまだ10代で育毛剤なんか要るか?おまえ髪の毛あるやんか」(え!ワックスか何かの間違いでは?)
Bくん「あんなあ、遺伝はこわいで。父さんはつるつるやし、いとこの兄ちゃんは20代やのにてっぺんはげてんねんぞ」(なるほど)
Aくん「それやったら、髪の毛を長くして隠したらええやん」(いやあ、それは海原はるかみたいになるやろ)
Bくん「あんな、伸びひんから苦労しとんねん。そやから今のうちからケアせなあかんのや」(なるほどね)
Aくん「なるほどなあ」
Bくん「福山雅治かって40超えてるけど、ちゃんとケアして髪の毛ふさふさやからかっこええんやんけ。それに永久脱毛もしてるしな」(なんでそこまで君が知ってるんや)
Aくん「えっ!永久脱毛もしてるんか」(疑わん奴やなあ)
Bくん「そうやで。テレビ見てたらわかるやんけ。アップなっても全然髭とか生えてないやろ。あれは間違いない。」(そりゃテレビ出るんやから髭くらい剃ってるやろ)
Aくん「そうかあ」(素直やなあ)
Bくん「そやから、お前も育毛剤買っとけや」
Aくん「そうやな。」(こいつら見かけほど悪い奴やないなあ)

と二人の高校生はヨドバシカメラ梅田の建物の上の階をめざして上がっていきました。
そして真偽のほどは知りませんが彼らの高校を中心に「福山雅治は永久脱毛をしている」ことになって話は広がるのでしょう。

「松本仁志のすべらない話」というのがありますが、大阪を注意深く歩いているとけっこうネタはあるものです。

1012t.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


クリスマス

クリスマスイブですね。

関西のクリスマスはホワイトクリスマスになることはまずありません。
賑やかで、街のイルミネーションなどは雰囲気はありますが。
一度でいいから、札幌あたりのクリスマスも味わってみたいものです。

大阪梅田茶屋町梅田芸術劇場のツリー
008_convert_20091213182408.jpg

梅田・阪急三番街のディスプレイ
018_convert_20091213182512.jpg

JR天王寺駅の構内のツリー
028_convert_20091213182614.jpg
(すべて昨年の写真で恐縮です・・)

この時期、北海道の方のブログを見て、つくづくいいなあと思っています。

北海道へ行こう!~食を求めて~

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ




クリスマス・イブ

クリスマスイブですね。

関西クリスマスはホワイトクリスマスになることはまずありません。
賑やかで、街のイルミネーションなどは雰囲気はありますが。
一度でいいから、札幌あたりのクリスマスも味わってみたいものです。

大阪梅田・茶屋町の梅田芸術劇場ツリー
008_convert_20091213182408.jpg

梅田阪急三番街のディスプレイ
018_convert_20091213182512.jpg

JR天王寺駅の構内のツリー
028_convert_20091213182614.jpg

この時期、北海道の方のブログを見て、つくづくいいなあと思っています。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


マクドナルドがなかったんや・・・

先日ニュースで「最北の地にマクドナルド開店!」という内容が出ていました。稚内市にマクドナルドが出店したとのこと。これまでの最北店は名寄市だったそうですね。

それを聞いて、改めて都市部との違いを知りました。
公共機関など生活上必要な施設は自治体をはじめとした関係各所が整えていきますが、マクドナルドのようなお店はそうではないですものね。

他にもレンタルのTUTAYAや電気量販店なども私は当たり前のように利用しますが、実はあるのが普通すぎて感謝の気持ちが薄らいでいるのかもしれません。

ちなみに下の写真は大阪では定番中の定番、「551の蓬莱」です。
002_convert_20091129162710.jpg

こちらは大阪梅田の「ヨドバシカメラ」。何といっても品揃えは一番。
002_convert_20091129162450.jpg

尼崎市内の「カメラのキタムラ」。よく利用させていただいています。
021_convert_20091129162327.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース