ドーミーイン帯広

ドーミーイン帯広には初めて泊まりました。
六花亭本店の目の前にあります。
IMG_0223.jpg

帯広のホテルも年々値段が上がっていってますので、2人で11000円というのは安い方です。
しかし、残念ながら、すでに今の段階で来夏の宿泊料金は上がっています。それが今のビジネスホテルの傾向です・・
IMG_0216_20170810063454a79.jpg

宿泊した部屋からの景色です。帯広の市街地のホテルですから眺望は望みません。
IMG_0218.jpg

帯広にはばんえい競馬豚丼六花亭柳月自然庭園など楽しめるポイントがたくさんあるのでここ数年の北海道旅行では必ず宿泊している都市です。それだけにホテル代は安くあってほしいところです。


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング



スポンサーサイト



ぜひ北菓楼本店へも!

北菓楼砂川本店はあの日本一の直線道路の国道12号線沿いにあります。

1037r_20121117081001.jpg

こちらには喫茶室もあります。

1035k.jpg

六花亭柳月にも劣らぬスイーツの味わいです。

1036g.jpg

店の横には「北菓楼の庭」という立派なガーデンもあります。

1039v_20121117081000.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


帯広です

帯広にはもう何年も連続で泊まっています。

六花亭柳月豚丼ばんえい競馬、モール温泉、最近ではとなりの芽室チャーハンなど人に勧めるものが多すぎます。

P11000334.jpg

見どころがいっぱいあって十勝地方は通過するだけではもったいない場所です。
さらには「ガーデン街道」と称してきれいな庭園もたくさんあります。

1153s_20130111192253.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


柳月スイートピアガーデン

帯広にある柳月のお店&工場「柳月スイートピアガーデン
P11000286.jpg

何となく柳月の代表的お菓子の三方六を模したような外観の工場です。
3年ぶり2度目の訪問です。
P11000287.jpg

お目当ては喫茶室でのスイーツ。ちなみにホットコーヒーは無料です。
店で買ったスイーツをここて食べることもできますが、この場所だけの限定クレープもあります。
チョコ風味、オレンジ風味の2タイプあり、私はオレンジ風味をいただきました。
P11000291.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


間違えられて宣伝効果

TBSの番組で大泉洋安住アナが「どちらが郷土の北海道想いか」のくだりで、安住アナが「ほっかろう」と誤って読んで逆に一気に全国区になった「北菓楼きたかろう」です。
昨夏は砂川本店に立ち寄りました。
1037r_20121117081001.jpg

ここへ行った目的は喫茶室でのスイーツです。
1035k.jpg

北海道スイーツ大手の六花亭柳月と食べ比べるつもりでしたが、北菓楼もおいしく結論は出ませんでした。
1036g.jpg

ちなみに砂川本店はあの日本一の直線道路の国道12号線沿いにありますので、たぶんたまたま通りかかった観光客もいるかもしれません。けっこう混んでいました。
1038x.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


帯広へ行ったなら

帯広といえば、十勝モール温泉、豚丼、六花亭柳月のお菓子・・・

忘れてほしくないのが「ばんえい競馬」です。
北海道ではもはや唯一のばんえい競馬の開催地です。
1124w.jpg

普通の競馬と違い、体重1tの馬が200mの障害コースを重いソリを引いていきます。
見せ場は二つ目の坂。
この手前で馬はいったん止まります。
どのタイミングで動き出すかが重要で、騎手の腕の見せ所でもあります。
1226pJPG.jpg
1235r.jpg

パドックでは騎手は馬にまたがっていました。
少しでも乗馬の経験があればわかりますが、あの大きな馬にまたがると股が裂けるくらい痛いと思うのですが・・
1239q.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


白い恋人~♪

白い恋人」って北海道のお土産の定番ですよね。
そもそも職場の人に渡すときに説明がいらないのがいい。
最近はメジャーとはいえ六花亭柳月北海道に詳しくない人には説明がいるし、花畑牧場生キャラメルはメジャーですが日持ちしない。
003_convert_20090112160451.jpg

以前、白い恋人パークに行って帰ってきたら、直後に偽装が発覚し、店頭から白い恋人が消え、逆にプレミアがついた状態になり、図らずも話題性のあるお土産になったこともありました。
CIMG0538_convert_20091129101042.jpg
でも実際に地元の方ほど白い恋人は食べないし、白い恋人パークにも行かないものなんでしょうね。
クリスマスだから白い恋人パークでケーキを食べよう」てなこともないのでしょうか。
かく言う私も白い恋人パークは一度行ったら満足です。

ちなみにタイトルの音符はテレビCMを歌ってるつもりです。ミ・ファ・ミ・レ・ソ・ラ・ド~てな感じですかね?

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


北海道はスイーツ王国

六花亭柳月十勝地方・帯広を代表するスイーツの店です。
かたや札幌小樽にもいろいろな規模のスイーツ店がひしめきあっています。

小樽ルタオといえば、ついこの前まではマイナーでしたが、ここ最近一気にテリトリーを広げ、関西の北海道物産展でも必ず出店されています。
小樽の中心街にも何店舗か目にしました。

まだ食べたことはありませんがどうなのでしょう?キリがありません・・・

1374.jpg
1376.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村



柳月もなかなか!

これまで北海道スイーツといえば六花亭をひいきにしてきましたが、今回の旅行で柳月も試してみようと、帯広郊外の工場に行ってきました。
1223.jpg

中の喫茶コーナーでバナナクレープを食べました。おいしかったです。
ちなみにコーヒーは無料です!
1123.jpg

ただまだ柳月のお菓子といえば「三方六」しかしらないので、このたび五千円で詰め合わせを通販購入しました。
箱がおしゃれで、箱を目で楽しみながら、少しずついただいております。
100001.jpg
100003.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村



これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース