密談場所は紅葉名所

奈良談山神社です。この地で中大兄皇子中臣鎌足蘇我氏打倒の密談を行ったとされています。(談山の談の字はそこから来ているそうです)
かなり山奥で、妻は「本当にここまで登ってきて話をしたのか」と疑念を抱いておりました。境内からさらに15分ほど山道を登った場所に、ここで密談したという碑がありますが、ピンポイントで場所まで特定されるのは確かに怪しい・・あくまで伝承ですね。
IMG_0369_20201121174431bfb.jpg

ただこの場所は奈良でも屈指の紅葉名所として有名です。紅葉シーズンの今は多くの人が訪れます。神社ですが拝観料は600円必要です。
IMG_0450_2020112117442907d.jpg

藤原鎌足の息子が687年に父の供養のために十三重塔を建造したことが談山神社の起源となっています。なので祭神として藤原鎌足を祀っています。
IMG_0384_20201121174427126.jpg

現在の塔は1532年の再建ですが、それでも現存する世界唯一木造十三重塔です。国の重要文化財です。
IMG_0441.jpg

紅葉に囲まれる塔は人気の撮影ポイントです。
IMG_0380_20201123132010f48.jpg

本殿は701年の創建され、1850年に建て替えられました。これも国の重要文化財です。
IMG_0438.jpg

本殿は三間社隅木入春日造という珍しい建築様式(私にはよくわかりませんが・・)で、日光東照宮の手本にされたといいいます。
IMG_0439.jpg

拝殿の中から眺める紅葉は、建物がフレームになり、まるで絵画のようです。
IMG_0423.jpg

最寄駅からバスで25分ということで、アクセスのよい京都嵐山東山の紅葉名所に比べると混雑具合ははるかにマシです。ニュースで見ると3連休の嵐山などは通勤ラッシュのような混雑ぶりでしたからね。


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーサイト



いつもは大混雑の地区

前回に続き、雪景色京都です。
人の少ない蹴上(けあげ)から東山地区に歩いて移動してきました。
高台寺清水寺あたりは最も観光客の多い場所ですが、この日は寒波の影響かひっそりとしていました。
IMG_10198.jpg

雰囲気のある石畳の石塀小路も静かな佇まい。ドラマのロケでもよく使われる道です。
IMG_10194_20170115160737879.jpg

定番の光景八坂の塔も人が少なめ。いつもこれくらいならもっと訪れるのですけど。
IMG_10207.jpg

このあたりに来たわずかな時間帯だけ貴重な晴れ間がのぞきました。
IMG_10203_20170115160735608.jpg

3年前の雪の時は金閣に行きましたが、下の写真のように大混雑でした。今回の蹴上から東山は人が少なくてよかったです。
IMG_11437.jpg




にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


雪の銀閣

前回掲載しましたように、ちょうど日曜日に京都市内に雪が積もったので行ってみました。
金閣を参拝した後、ちょうど銀閣行きの市バスが来たこともあって、北山から東山に移動しました。

IMG_11507.jpg

金閣とはまた味の違った銀閣雪化粧です。(横で「銀色じゃないのね」とおっしゃっているご婦人がおられました)

IMG_11512.jpg

ここは少し高い場所まで上がれますので、雪景色京都の町を背景にした銀閣を眺めることができました。

IMG_11511.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


京都の桜~円山公園~

京都円山公園枝垂桜は初代の木は昭和22年(1947年)に枯死したため、現在は2代目が植えられているそうです。
1062w_20120413114846.jpg

この桜の木の周りは駅のラッシュ並みの人です。
1061t.jpg

それよりも円山公園のやや北にある「あおくすの庭」というマイナーな公園にある桜の方が落ち着いて鑑賞できます。
1053c.jpg

とにかくこの辺り岡崎東山エリア平安神宮知恩院八坂神社高台寺清水寺という京都で一番の人気スポットでいつも混んでいますが、とくに桜と紅葉のシーズンに行くにはそれなりの覚悟が必要です。
1047u.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース