くりーむ童話

くりーむ童話のジェラートを道の駅摩周温泉」で見つけました。
IMG_12183.jpg

人気の手作りアイスクリームの店で、本店は川湯温泉駅の近くにあります。何度となく足を運びました。
IMG_12196.jpg

道東の道の駅などで見つけることもあり、見つけると「たべなきゃ損」のような気持ちで食べてしまいます。
ジェラートは種類が多く悩むところ。ダブルやトリプルもありますが、この日は夕食をがっつりいく予定でしたのでミルクだけで我慢。濃厚な味がクセになります。
IMG_12189.jpg

本店でもジェラートの味は同じですが、店の前に硫黄山があるロケーションは本店ならではです。
2015A010X7 (1149)

お店は全国の物産展に出店していることが多いです。大阪では来月は高島屋に来ます。



にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング


スポンサーサイト



ドーミーイン帯広

ドーミーイン帯広には初めて泊まりました。
六花亭本店の目の前にあります。
IMG_0223.jpg

帯広のホテルも年々値段が上がっていってますので、2人で11000円というのは安い方です。
しかし、残念ながら、すでに今の段階で来夏の宿泊料金は上がっています。それが今のビジネスホテルの傾向です・・
IMG_0216_20170810063454a79.jpg

宿泊した部屋からの景色です。帯広の市街地のホテルですから眺望は望みません。
IMG_0218.jpg

帯広にはばんえい競馬豚丼六花亭柳月自然庭園など楽しめるポイントがたくさんあるのでここ数年の北海道旅行では必ず宿泊している都市です。それだけにホテル代は安くあってほしいところです。


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング



やはり本店がいいです

摩周湖と屈斜路湖のちょうど間にあるくりぃむ童話です。
本店に行ったのは4回目だと思います。

2015A010X7 (1150)

ミルク味をはじめ、クリームチーズ、自家製のチョコレート、旬の素材を使ったアスパラやジャガイモ、かぼちゃなど日替わりで毎日14種類のアイスクリームが並んでいます。

IMG_10161.jpg

今や有名人気店ですので、道東道の駅などを中心にあちこちお店があります。

それでも店の前の硫黄山を眺めながら食べる本店アイスクリームが一番です。

2015A010X7 (1149)


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


完全制覇まであと少し!

北海道六花亭帯広札幌を中心にたくさんの店があります。
ただ、その中で喫茶室があるのは13店です。
帯広本店西三条店・西帯店
【釧路】春採店・鶴見橋店
【富良野】カンパーナ
【函館】五稜郭店
札幌円山店・森林公園店・真駒内店・新川店福住店・百合が原店

このうち福住店と百合が原店を除く11店には最低1回行きました。

当然メニューはほぼ同じですが、サクサクパイ本店西三条店のみです。
本店
11本店

西三条店
21西三条

本店は駐車場が狭く、そのためか人気のこのメニューを西三条店でも販売するようになりました。

ほかにもホットコーヒーが無料の店もありますし、細かいところで特徴があります。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


六花亭本店の駐車場

六花亭本店帯広駅から歩いてすぐのところにあります。
ただここの駐車場は私が知っているかぎり、六花亭のお店の中で一番駐車場が狭いです。
何度か訪れましたが、空いていたことはないし、さらには喫茶室を利用する場合は停めれません。

そこで私は本店に行くときは、帯広駅の地下にある市営駐車場に駐車します。
料金は最初の30分は無料で以後30分後とに100円です。2時間駐車しても300円です。

大阪北新地駐車場(下の写真)など停めても料金が気になってろくに買い物などできません。
002_convert_20091229081006.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


六花亭本店駐車場は狭いね・・

帯広には六花亭本店を入れて確か3店ありますが、他店に比べて本店駐車場は狭く、停めれないことが多いです。(しかも原則、喫茶室利用は駐車不可だったと思う)
他店に行けば余裕で停めれますが、昨日話題にしたサクサクパイは本店にしかないんです・・
IMG_convert_20081018004217.jpg
で私は帯広駅地下の市営駐車場に止めるのですが、この駐車場が安い!

帯広駅はけっこう大きな駅です(写真)。なのに最初の30分が無料で、以後30分ごとに100円!(道民の方はたぶん普通なのでしょうが)
大阪駅前駐車場は土日だと20分200円です。

だから、2時間停めると帯広駅300円VS大阪駅1200円!
そりゃ、北海道は車社会だということや、地価のことを考えれば当然なのでしょうが・・・

ちなみに札幌駅近くで20分100円程度で、契約駐車場なら2000円の買い物で2時間無料になります。
そして何よりうれしいのは、札幌駅前なのに、これまで休日や夕方でも満車のことはなく、必ずすんなりと停めれたことです。
ちなみに私は個人的に駅のすぐ東の「レールパーク札幌駐車場」が広くて停めやすくて好きです。


六花亭本店だけのサクサクパイ

関西在住の私にとって六花亭の幻のお菓子といえば、本店のみにある「サクサクパイです。
それ以外のお菓子は他の店にもありますし、関西からでも通販で買えます。
ところが、このサクサクパイは数時間の賞味期限だし、しかも本店にしかない。さらには、行っても売り切れのこともあるし・・・

1本120円のサクサクパイと無料のオリジナルコーヒーを本店の1階のコーナーで戴く・・・
この上なく安く、そしてこの上なく贅沢なひとときです。

IMG_0013_convert_20081017231426.jpg

これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース