暴風雪をなめちゃだめ!

この年の冬は着いたときは比較的いい天気でした。
女満別空港に着いて、レンタカーで移動しました。
CIMG0985_convert_20091107201025.jpg

ところが2日目は暴風雪。地元の人は外にいないのに無理して網走から美幌峠越えして養老牛に向かおうとした判断が誤りでした。
CIMG1011_convert_20091107200711.jpg

前が見えない状態で運転し、道路は次々と通行止め・・・
何とかたどり着いた美幌町で宿をとりました。
暴風雪の折には動かないのが一番!
CIMG1015_convert_20091107200747.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



冬の北海道旅行 なめたらあかんで!(5)

結局3日目は暴風雪は止んだものの、まだあちこちで通行止めがあり、そのため遠方へは行かず、夕方5時の女満別空港発まで網走市内をウロウロしました。(12月1日のブログの服はこの時に買いました)
ちなみに、夜のニュースで私が通ったオホーツク沿いの国道で多重衝突事故があったことを報じていました。ドキッとしたと同時に、そりゃあの状況じゃ多重事故も起こるわと納得もしました・・・

それでも強風のため、朝から飛行機は欠航続きで、我々ももう1泊しないといけないかもという不安がよぎりました。
レンタカーは返しているので、空港からバスで行けるホテルをとらなければと探そうとしたら、我々の乗る便は運航するという案内があり、無事帰路についたのでした。
飛び立つ飛行機の中でつぶやきました。
北海道をなめたらあかんのや・・・」(完)CIMG0985_convert_20081116085431.jpg

教訓 1.北海道暴風雪警報をなめてはいけない。
    2.いざ暴風雪に襲われたら、車での移動は中止してすぐ近くに宿をとる。
    3.の飛行機は強風で欠航もあるので、それも考慮に入れて予定する。
    4.このようなことが煩わしいならパック旅行にする。

冬の北海道旅行 なめたらあかんで!(2)

1日目の夜、ホテルで天気予報を見ていると「明日はまとまった雪」とのこと。
で、朝起きてみると多少降ってはいるものの、たいしたことはなさそう。
ただ「暴風雪警報が出ていたことは知ってはいました。

正直、私の住んでいる所も台風時に「暴風警報」はよく出ます。でもいつも、やや強めの風が吹くだけでどうってことないんです。

だから、北海道の2日目の朝も、普通に網走原生牧場に向けて出発しました。
前日、牧場のおじさんに連絡を取ったときには「出かけてるかもしれんから待ってて」と言われてました。
牧場に着くとやはりおじさんは留守でしたので事務所で待っていました。

ただこの頃から天候が急に悪化しはじめ、やがてかなりの吹雪になってきました。
まさしく、映画でしか見たことのないような猛吹雪で、事務所から車に移るときにがっちりした私が突風で飛ばされました。暴風時に走ると体が持っていかれることを初めて体感した瞬間でした。
車のドアも開けた途端、風の影響ですごい勢いで開き、少し壊れました。ちなみに写真は車から見た牧場のマイクロバスです。このころ視界もほとんどなくなっていました。
002_convert_20081201235457.jpg
やがて戻って来たおじさんが緊迫した表情で「さらに天候は悪くなるから今ここを出ないと缶詰状態になるわ。おじさんが牧場の外まで車で先導するからついておいで!」と言い、車を動かし始めました。
私はおじさんの車の後を、追突するくらいの距離で必死の思いでついて行きました。(続く)

これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース