意外な場所の散策コース

ここは釧路です。森の中を整備された散策路が続いています。(この景色も今では一気に雪景色なんでしょうね・・)
2016.6D (1091)

そして釧路湿原の上を木道が続いています。
2016.6D (1109)

やがて池が姿をあらわします。霧がかかっていることもあってか、神秘的な雰囲気のする池です。
2016.6D (1110)

実は、上の写真はすべて釧路市動物園の敷地の中です。
北海道動物園とはいえ、旭山動物園円山動物園にはない釧路市動物園ならではの散策コースです。
2016.6D (1082)

動物園ですから動物の姿を見て楽しむのはもちろんですが、周りの自然を感じつつ歩くのも釧路市動物園の楽しみ方です。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


スポンサーサイト



旭川にいます

旭川まで来ました。
帯広から富良野美瑛を経由してやってきました。4度目です。

1015t.jpg

いよいよ北海道旅行もそろそろ終わりです・・

1041u.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


JR旭川駅はやたら広い・・場所がある

前回紹介したJR釧路駅と比べれば、新しくなったJR旭川駅は洗練されています。
私が8月に訪れたときは駅前はまだ工事中でした。
1011c.jpg
一日の利用者数は4500人程度ですので、釧路駅のざっと3倍というところです。

駅の中はきれいに生まれ変わっていましたが、イベント用なのかそれとも何かの意図があるのか、とにかくやたら広い空間が気になりました。
1014r_20121022173142.jpg

まわりがあまりにスカスカなので、旭山動物園のPR用の顔出し看板が寂しげでした。(NHK火野正平さんが顔を出していましたが)
1015t.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


フラミンゴどこ行った?

夏に旭山動物園から脱走し、コムケ湖に住みついていたフラミンゴ
さすがに12月の北海道にいるとは思えません。
捕獲されたというニュースも耳にしないのでどこか南の方に行ったのでしょうか。

夏にコムケ湖にいたときにはわざわざ行ってみましたがどこにいるのかわかりませんでした。
ちなみにこの逃亡騒ぎがなければ立ち寄ることはありませんでした。
1044q.jpg

このコムケ湖オホーツク海とほとんどつながっているような場所。撮影した場所で振り返るとそこはオホーツク海です。(もちろん夏の風景です)
1118w.jpg

京都市動物園フラミンゴです。ここは柵の上にも網が張ってあり脱出は不可能のようです。
1082e.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


旭川にいます

夏の恒例の北海道旅行中!

1038o_20120624090045.jpg

現在旭川にいます。
1045w.jpg

写真は昨年の旭山動物園のものです。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


旭山動物園の駐車場

ツアーで観光バスで訪れる人はともかく、自動車で訪れる人は車をどこに駐車するのがよいでしょう。
旭山動物園には正門・西門・東門があり、その中では東門が一番奥で確かにシロクマやアザラシの場所から遠いところ位置するのですが、駐車場は広くしかも無料です。
1071z.jpg
1072c.jpg

高い場所にあるので入園してからやや」長い階段になっていますので、ご高齢の方はしんどいかもしれませんが。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


旭山動物園の親子

旭山動物園には親子の動物もたくさんいます。

チンパンジーの親子はしきりに建物の中を何やら興味深げに同じポーズで覗いています。
1055l.jpg

横で何か物音がするとこれまた同じポーズで振り向きます。
1056j.jpg

オランウータンの親子です。こどもが骨折中でギプスをしており、大事に寄り添っていました。
1041u.jpg



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


人間も行動展示

旭山動物園といえば動物の行動をわかりやすく見せる行動展示の先駆けです。
ただある意味人間も行動展示されています。

例えば、みなさんご存じのオランウータンの上空綱渡りの施設。
1060h.jpg

飼育員さんはオランウータンを渡らせるために渡る先にエサを置きます。
1061v.jpg

その周りを「早く渡って」と多くの人が待ち受けます。
1059h.jpg

ただ彼は人間のような目でその様子を見て、たまに渡るふりをしてお客さんの歓声を聞いてはやめるを繰り返しました。私の眼には彼はわざと思わせぶりな行動をとっているように見えました。結局この時は最後まで渡ることはありませんでした。
1039k.jpg

飼育員さんの話だと「いつかは渡る」そうです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


やはり旭山動物園はいいね

昨夏3回目の旭山動物園訪問。
1回目はよかったものの、その後人気が出すぎて2回目は大混雑で早々に退散・・

以来久しぶりに行きました。

以前に比べさらに施設も充実し、比較的ゆっくり見れました。

動かないカピバラ
1038o_20120212080847.jpg

迫力のシロクマ
1048w.jpg

休憩中のレッサーパンダ
1046k.jpg

きれいなペンギン
1054x.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


京都市動物園の動物たち

旭山動物園が動物の行動展示を実施し、脚光を浴びて以来、他の動物園も同様の動きが出てきました。
そんな中にあって京都市動物園はいわゆる従来のタイプ。
そうなるとやはり何となく物足りない。
動物もあまり動いてないし・・・

レッサーパンダは寝てる・・・
124023.jpg

キリンは首をかしげている・・・
124026.jpg

アザラシは手しか見えない・・・
124025.jpg

ペンギン旭山動物園みたいに空を飛ばないし・・・
124017.jpg

シマウマはひたすら食事中
124009.jpg

ぞうさんは檻がないので唯一写真が撮りやすかったです
124015.jpg

いずれにせよ、動物園の生き残りのための工夫の必要を感じました。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ

にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース