サラブレッド銀座

日高地方の新冠にいかっぷ)の国道235号線から内陸に向かう道の周辺には牧場が連なっていて「サラブレッド銀座」と呼ばれています。
IMG_0246.jpg

そしてその入り口にある駐車公園からはサラブレッド銀座が一望できます。
IMG_0248.jpg

本来ならこの展望台から放牧されている競走馬が多く見られるのですが、このときは朝早かったためか離れた場所にしかいませんでした。
IMG_0249.jpg

気をつけて見るとベンチも馬蹄形です。
IMG_0256.jpg

さらにはトイレの入口のデザインも馬蹄形です。
IMG_0255.jpg

とにかくこのあたりはすべて馬で成り立っているのが町に入るとよく実感できます。


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーサイト



北海道は「チャシ」だらけ

チャシというのはアイヌ民族が築いた砦・見張り台だといわれています。しかしまだ研究されるようになってから日も浅く詳しいことはわかっていません。
総数も不明で、地名や伝承には残っていても遺構は見つかっていないものも多いそうです。それでも500カ所以上のチャシ跡が確認されています
IMG_0272_2017081107100742b.jpg

春採湖に突き出たこの半島部分にも鶴ケ岱チャランケチャシ跡があります。
IMG_10429_20170811071005708.jpg

また様似エンルム岬の頂上にもチャシ跡があります。
IMG_10324.jpg

チャシは基本的には高い場所に築かれ、壕や崖などで周囲と切り離された施設であり、登り口は非常に傾斜がきついのが一般的だそうです。
厚岸には下の写真の崖の上にチャシ跡があります。
IMG_10485_20170811071006dd7.jpg

そうかと思えば完全に都市開発で無くなったチャシもあり、たまたま旭川では義経台という名のチャシ跡を説明した碑を見つけました。
IMG_0530.jpg

根室半島には大量のチャシ跡がありこれなど「日本の百名城」に数えられています。
もし北海道に住んでいたらチャシ巡りをしているかもしれません。



にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

優俊さくらロード

日高で桜というと静内の二十間道路が有名ですが、AERU近くの「優俊さくらロード」もすばらしいそうです。自分は見たことはないのですが・・
2015広角6D (1221)

優駿の里公園入口から、約3kmエゾヤマザクラが道路の両側に立ち並び、春には一面桜色に染まるとのことです。
2015A010X7 (1170)

写真の景色が一面ピンク色になることを想像していつかその季節にも訪れたいと思いました。
2015広角6D (1222)



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


三石で本格カレー!

ちょうどお昼時に通りかかった日高地方の道の駅みついし
期せずしてここの2階で本格的なカレー店に出会いました。

2015A010X7 (1211)

ルンビニフードカフェ 三石店LUMBINI FOOD CAFÉ)」というお店です。
厨房もホールもネパール人の方ばかりです。

IMG_10199.jpg

調べてみると、日高を中心に数店舗あるチェーン店のようです。
たくさんのメニューがありますが、いずれも800円くらいの値段です。

IMG_10201.jpg

海産物などに少し飽きてきて何か他のものが食べたいと思っていた私にはここの本格カレーは実においしく感じました。

IMG_10203.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


果てしない足寄町

日本全国、平成の市町村合併でやたらと大きな市が増えました。
そうなるまでは足寄町全国の市町村では第1位の面積でした。
現在は第6位になりましたが、町だけですと、堂々の日本一です。
1161q.jpg

ちなみに足寄町は私の住んでいる尼崎市28個分になります。
尼崎市でも端から端まで行くのに「遠いなあ」と感じますが、やはり北海道はケタが違います。
1099z.jpg

ちなみに全国の町の面積上位10町のうち9町は北海道です。(9位に岩手の岩泉町)
上から
足寄・別海遠軽ひだか枝幸標茶新得上川日高
です。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


こんなところに・・

洞爺湖畔にメジロマックインで有名なメジロ牧場があります。
1093k_20101213151817.jpg

競馬サラブレッド牧場日高にかたまっていると思いきや、こんなところにも有名な牧場があるのですね~

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


日高の判官館って?

北海道新冠判官館森林公園があります。
028_convert_20100124104027.jpg

私は歴史は好きなので行ってみました。
東北の平泉で死んだ源義経ですが、実は死なずに蝦夷に逃げ延びたという伝説があります。判官義経のことなので、なにか史跡があるのかと思い立ち寄りました。

でどんな史跡があるのかなと敷地内をぐるぐる周ったけれど、結局はよくはわかりませんでした。考えてみれば、伝説なんだから史跡はないのは当然か・・・

今にも倒れそうな鉄製の展望台に昇り、新冠市街地を見渡して後にしました。
niikappu_convert_20091129105053.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース