道の駅「マオイの丘」

道の駅マオイの丘」です。道央長沼町にあります。
IMG_12672.jpg

初めて行ってみました。農産物直売所がたくさん並んでいます。
IMG_12670.jpg

トマトやキュウリ、トウモロコシやメロンなど新鮮野菜が安く販売されていました。
IMG_12681.jpg

田園風景に溶け込むレンガづくりのモダンな道の駅です。
IMG_12680.jpg

札幌からも新千歳空港からも車で30分ほどの国道337号線沿いにあります。


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーサイト



北国のモアイ像

前回紹介した真駒内滝野霊園を知ったきっかけは大仏様ではなくモアイ像でした。
日本の霊園、とくに北海道にマッチしていないので、逆に印象に残りました。
2016.6D (1631)

霊園の説明では「モアイの『モ』には未来、『アイ』には生きるという意味があり、皆様の生きた証を後世へ永遠に伝承できるように建てられました」とのことです。
2016.6D (1646)

さらにミスマッチなストーンヘンジもあります。
これも「大地・自然・空に接する神聖な場所に生きた証を残し、後世の人々へ未来の希望を与えられるように」とのことです。
2016.6D (1627)

宗教宗旨国籍を問わないというだけあって一般的な霊園とは雰囲気が違います。
2016.6D (1637)

札幌ドーム32個分の広大な敷地の半分以上が公園や散策路などの緑地帯になっています。
2016.6D (1634)

観光地というわけではありませんが、札幌中心地からだと新千歳空港の方向ですので、時間があれば寄ってみるのもいいかもしれません。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ




「けやき」本店に行きました

定番ですが、札幌味噌ラーメンを食べたくなり、有名な「味噌ラーメン専門店けやき」に行きました。
行ったのはすすきの本店ですが、思った以上に小さく、カウンター席が8~10席というところです。
IMG_10357.jpg

ねぎが多めの味噌ラーメンを注文。
たっぷりの野菜でとったスープに背油でパンチを出しています。熟成させた堅めの麺も好みでした。
IMG_10355.jpg

本店のほかに赤れんがテラス(下の写真)や新千歳空港などにも出店されていますのでぜひどうぞ。
IMG_10353.jpg

ただ空港ショッピングモールに出店されている店舗で食べるよりも、本店のカウンターのみの小さな古い店で食べたほうが「行って食べた感」が出るので自分は好きなのですが・・



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


初の新新千歳空港!

いつも北海道へはフェリーを利用します。今回もフェリーだったのですが、数年前に新千歳空港ターミナルがリニューアルしてから空港へ行ってないこともあり、わざわざ足を運びました。

以前と比べてお店の数も増えて、大規模ショッピングモールのようです。
春1.5S120 (114)

まずは昼食。
小樽で食べようとしてあまりの行列で断念したお寿司を「グルメ回転ずし 函太郎」でいただきました。
春1.5S120 (111)

そして関西まで持ち帰ることが無理なロイズの生チョコもその場で食べました。
春1.5S120 (105)

北海道の名店・名産は全部そろっていると言っても過言ではありません。
スイーツでは、六花亭・柳月・北菓楼・ルタオ・ロイズなどがそろっています(細かい話、直営店もあるのでポイントも溜まる)し、小物だと「水曜どうでしょう」グッズまでも充実!
春1.5S120 (113)

結局は4時間以上うろうろしていました。
そしてここから飛行機で帰ればあっという間に大阪なのに、船に乗るべく苫小牧フェリーターミナルへ向かいました。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


世界一の路線!でも・・

新千歳空港羽田空港を結ぶ路線平成23年に853万人の利用客があったそうです。
実はこの数は世界一になるそうです。

各都市が新幹線で結ばれている中、東京-札幌間は鉄道での移動に時間がかかり、実質競合する交通がないことが要因だそうです。

1120_20130404204008.jpg

関西と新千歳空港を結ぶ便もたくさんあって便利です。
しかしその反対に、以前と比べて、旭川空港女満別空港などと関西の空港を結ぶ便は減りました。
そうなると発着時間も選択の余地がなくなり、さらに自分の利用機会が減りました。
札幌ばかりが便利になるのも、北海道全体の景気回復にはマイナスかもしれません。難しいことです。

1124_20130404204008.jpg

ちなみに写真は新千歳空港ではなく利尻空港です。(新千歳空港の適当な写真がなかったもので、きれいに撮れた利尻空港の写真を使いました)


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


ついに当選・・けど・・

BS日テレで「北海道すたいる」という番組が放映されています。

道内のいろいろな施設や体験スポットを紹介する番組で、関西在住の私は毎週楽しみに見ています。

番組の最後にプレゼントの案内があり、紹介したホテルの無料宿泊券が1名に当たります。
我が家ではもう何年もネットで応募し続けていますが、はずれ続けています。

そんな折、1通の封筒が郵便受けの中に!
1001_20130523195433.jpg

もしやと思い開けてみると・・
1003_20130523195432.jpg

ついに当たったか~

やや興奮気味に「今夏の北海道旅行のプランを修正しなければ」とまで思い、「ところで一体どこのホテルの宿泊券が当たったのか」と封筒の中を確認すると、何やら入場券らしきものが出てきました・・
ん?
1006_20130523200110.jpg

新千歳空港内にある「ドラえもんわくわくスカイパーク」と「シュタイフネイチャーワールド」という施設の入場券でした。

思い返してみると、しばらく前に新千歳空港のターミナル施設が取り上げられた回があって、そのときだけプレゼントが宿泊施設でなく、空港内の施設の入場券だった・・
入場券の金額が合計で1840円相当なので当たる人数も多かったように思います。だから当たったんですね。

有効期限が7月いっぱいなので使用することも無理で・・まさしく無用の長物です・・
結局北海道の方に譲渡いたしました。

高級旅館宿泊券の応募作業はこれからも続きます。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


新千歳空港で私が感じた「北海道」

新千歳空港北海道空の玄関口
お土産物の店もたくさんありますが、当然のように北海道を代表する品物がずらり!

また今が旬の花畑牧場のお店もあります。
1354.jpg

しかし私が空港内でいちばん「北海道」を感じたのはこれ!
1355.jpg
真ん中の大きな吊広告を拡大すると354_convert_20091018111512.jpg

ミスターこと鈴井貴之のめちゃくちゃ大きなビールの広告!
あえて最近すっかりメジャーになった大泉洋ではなく、関西では限りなく知名度がゼロのミスター鈴井貴之の空港内の1等地でのばかでかい広告を見たとき、私は北海道に来ていることを感じざるを得ませんでした。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


新千歳空港はまだ工事中ですか?

北海道空の玄関口新千歳空港
おみやげ売り場は半端なく充実していて、シーズンは人でごった返しています。

私は最近はフェリーで北海道へ行くので意外と空港に行ったことがなく、今夏久しぶりに立ち寄ってみました。
すると大規模な工事が行われていて、迷路のように駐車場に入り、ターミナルまでも随分と歩く羽目になってしまいました・・・
あの工事は今も続いているのでしょうかねえ・・・
1355.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村



これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース