ばん馬がいっぱい!

前回紹介しましたようにアースドリーム角山農場にはたくさんの動物たちがいてふれあうことができます。
IMG_10726.jpg

ここには帯広競馬場ばんえい競馬で活躍した大きなばん馬もたくさんいます。
IMG_10743.jpg

また土日限定でこのばん馬の引くソリに乗ることもできます。ただし別途料金が必要です。
IMG_10717.jpg

そしてこのばん馬はお尻の左側にミッキーマウスがいると話題だとか・・
IMG_10736_20180515191634e54.jpg

みんな人に慣れていますので小さな子どもも安心して触れることができます。
IMG_10700_201708121330411e5.jpg

場所は道央自動車江別西ICから車で15分くらいの場所ですから、札幌からも近いです。
札幌観光に飽きたならこちらにも足を運んでみてください。



にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーサイト



黒字になったばんえい競馬(2)

黒字になったばんえい競馬
映画「銀の匙」の影響とも言われていますが・・

S110.1 (1081)

私はそれ以外にもいろいろな企業努力があっての結果だと思います。

例えば、入口の前の「とかち村
ここで十勝地方の名産品が安く買えたり、また豚丼などの有名店も出店していて旅行雑誌やテレビなどでもよく紹介されています。

6D2014 (1418)

往年の人気馬リッキー君も場所を引いてお客さんを楽しませてくれ

X7 2014 (1292)

また、ゆるキャラのリッキー君も子供たちに人気です。

X7 2014 (1303)

また、シーズンは毎日のようにイベントがあり、JRA武豊騎手らがやってきたりします。
この日は「無料マッサージ」をやっていて、肩こりの激しい私もお世話になりました。

S110.1 (1082)

帯広競馬場に行くようになった当初はこのような企画も少なく閑散としていました。
活気が出てきたのはここ2~3年でしょうか。

X7 2014 (1300)

今後ますます活気が出ることを願っています。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



黒字になったばんえい競馬(1)

今や帯広だけになったばんえい競馬ですが、その最後の砦も赤字経営で存続が危ぶまれていました。
それが2013年度の決算ではついに9900万円の黒字になりました!

X7 2014 (1293)

私は夏に北海道へ行くたびに帯広競馬場に寄りますが、最近はお盆でなくてもたくさんの人が来ています。
このときも駐車場はいっぱい!

6D2014 (1420)

映画「銀の匙」効果とも言われていますが、私はそれだけでここまで持ち直したのではないと思っています。

X7 2014 (1304)


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



帯広は「銀の匙」推しでした

帯広畜産大学で映画「銀の匙」のロケ地見学コースがあることに少し驚いたという話をしましたが、そのあと帯広を巡っていると、帯広をあげて「銀の匙」を推していることがわかりました。

S110.1 (1081)

帯広駅の物産センターでも一番目立つ場所で関連グッズを販売していました。

6D2014 (1425)

また帯広競馬場でも映画の小道具を展示しておりました。

6D2014 (1417)

ただ「北の国から」などのように息の長い観光資源にはならないかとは思いますが・・


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


リッキー君がもう少しメジャーになれば

ゆるキャラブームの昨今ですが、帯広競馬場にもゆるキャラリッキー君がいます。
1184i.jpg

これは実際のばんえい競馬の競走馬リッキーがモデルです。
まったく勝てず、それが逆に「北のハルウララ」と人気が出て、引退後も広報馬として活躍しています。

昨夏は競馬場のあまり人がいない場所でばったりと出会い、気持ちよく撮影に応じてくれました。
P11000320.jpg

このリッキー君ひこにゃんくまモンのようにもっとメジャーになればさらに帯広競馬場の集客につながるのでしょうが。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース