宮崎県庁

赤レンガ造りの旧北海道庁に比べるとインパクトは落ちますが、現宮崎県庁もなかなかの趣はあります。
1066g.jpg

ただ東国原知事が辞めてからは一気にマスコミの注目度も下がってしまいました。
神話のふるさととして観光PRもしていますが、九州新幹線も走っておらず苦しい状況です。
1003z_20120527103543.jpg

みやざき犬」なるキャラクターも見つけましたが、これも全国の「県」が作れますし・・
1069u.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


スポンサーサイト



昭和の新婚旅行

まだ海外旅行が高嶺の花だった昭和30年代の新婚旅行の行き先として人気があったのが宮崎日南海岸でした。

中でも青島はその代表的な場所です。波状岩に囲まれた、周囲1.5kmの小さな緑の島です。
1004y_20120303175043.jpg

ここは隆起海床奇形波蝕痕(通称:鬼の洗濯岩)で有名です。
1009m_20120303175043.jpg

またこの島にある青島神社は巨人の選手がキャンプのときに訪れるそうです。
1015n.jpg

神社ですがさすが南国の様相です。
1019g.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


どげんかせんといかん!

北海道のことではなく、九州宮崎のことです。

サンメッセ日南というテーマパークに行きました。
ここになぜかモアイ像があることで知っていました。
1042w.jpg

ところがあるのは実質モアイ像だけ・・
ほかに施設はあるものの、土曜日にも関わらず人はまばらでした。
しかも入場料に700円かかるので、どう考えてもリピーターは皆無と思われます。
1038i_20120229184944.jpg

どげんかせんと近いうちに閉鎖です。というかモアイ像だけで何とかなると考えたのが甘かった・・

お土産コーナーの片隅にいた東国原前知事のモアイ像が寂しげでした。
1058x.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース