宗谷 無念3連発 その3

過去2回の宗谷訪問時は稚内から海岸線沿いに宗谷岬を通ってオホーツク沿岸に行きました。
今回は宗谷丘陵の景観を見ようとやや内陸部に入りました。
しかしながら、曇り空に加えて深い霧がかかり何も見えませんでした。
1129j.jpg

当然宗谷岬も天気は良くなく、いい写真は撮れませんでした。
1130_20100410170932.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


スポンサーサイト



間宮海峡の本当の発見者?

樺太が島であることを発見したのは間宮林蔵であり、その名前をとって間宮海峡という海峡があるのは有名なことです。
ただこのとき松田伝十郎という人が間宮と一緒に調査をし、どちらかといえば間宮以上に樺太が島であることの調査をし、確信もしていたという話があります。
間宮が脚光を浴び、海峡に名前がつけられたのを本人や近しい者は悔しい思いをしたという話もあるようです。
いずれにせよ海峡の発見から今年でちょうど200年。イベントもあったみたいです。
宗谷岬には樺太を臨む間宮林蔵の像があります。
1132.jpg
1086.jpg1087.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村



曇りの宗谷岬

これで3回目の宗谷岬
今回は曇りだし、どうしても寄りたいとは思わなかったけれど、宗谷まで来て最北の岬に寄らないのは何となくもったいないような気になり、結局寄りました。
北海道の三大がっかり名所のひとつですが、この日は天気も悪く少しがっかり・・・
観光客もまばらでした・・・(誰もいない碑が撮れるのですから)
1130.jpg

しかも以前に紹介したように本当の日本の最北端は弁天島ですしね~(写真左の島)
1084.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村



北海道1日目

昨日フェリーで小樽に到着し、札幌に宿泊。
本日は旭川を経由して一気に稚内まで走りました。
CIMG0467_convert_20090714182808.jpg夕景の宗谷岬(2003年8月撮影)

旅行中、コメントの返事やブログ訪問ができません・・・
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

なんで宗谷岬はがっかり?

昨日書いたように宗谷岬は北海道の三大がっかり名所に入ってます。
でも何でなんでしょうねえ~?

今自分は最北の地にいると思うだけでもいいと思うんですけどね。
ただ、厳密には最北宗谷岬の少し先にある無人島の「弁天島」です。
さらには択捉島なんですけどね。

ひょっとして宗谷岬は断崖絶壁の上にあった方がよっかたのかなあ・・・
そう思っている人はサスペンスドラマのラストシーンの見すぎかも!
souyamisaki_convert_20090211143809.jpg

最北の宿

北海道といえば北の大地。そしてその最北が宗谷岬。その宗谷岬の碑の真ん前にあるのが民宿「最北の宿」です。CIMG0466_convert_20080922061056.jpg
宿の名物はタコしゃぶで、この他にも美味なる海産物が食卓を飾ります。ちなみにこの宿の前には最北のガソリンスタンドがあり、給油すると記念のキーホルダーがもらえました。
右の宗谷岬の夕景は宿の部屋の窓から撮ったものです。いかに最北の宿かわかるでしょ?
これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース