ならまちより今井町が好き

奈良市東大寺興福寺エリアの南の「ならまち」にある元興寺です。
現在は小さなお寺ですが、かつては「ならまち」全体が境内でした。
IMG_30290.jpg

ならまち」は江戸時代の末期から明治時代にかけての面影を残す町屋や町並みが保存されています。
ならまち格子の家」はこのあたりの町屋を再現したもので入場無料です。
IMG_30293.jpg

道に面した「みせの間」は応接間として玄関に最も近い場所にあり、格子越しに外の風景を望むことが出来るようになっています。
IMG_30298.jpg

このあたりには庚申信仰というものがあり、家の前に「身代わり申」が魔除けとして吊るされています。
IMG_30306.jpg

一方、奈良県橿原市今井町も「ならまち」と同じように江戸時代そのままの風情を残す町です。
東西約600m、南北約310mの地区内に約500棟の伝統的建造物が存在しており、これは地区内の数としては日本一です。
300065.jpg

戦国時代に一向宗本願寺一族の今井兵部が開いた町です。やがて織田信長の弾圧に備えて、堀や壁を張り巡らし、城塞都市の様相となりましたが、信長暗殺により町は存続しました。
300064.jpg

その後大坂とも交流がさかんとなり、町は繁栄し、現在もほとんどそのままに家や町並みが残っています。
300063.jpg

ならまち」は東大寺興福寺の近くなので大勢の観光客が訪れ、それに伴っておしゃれな店が増えて、何となく昔の風情が薄れている印象がありますが、それに比べて「今井町」は奈良市から離れているので人も少なく昔のままのように思います。
個人的には「今井町」の方が好きです。



にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング


スポンサーサイト



猫窓

奈良県大和郡山市柳町商店街で話題なのが「猫窓」です。
商店街に面した出窓で5匹の猫が寝ています。ただいつも全員そろっているとは限らず、見たときに何匹いるかで「おみくじ」になっています。
IMG_10060_20160424075335c54.jpg

私が見たときは3匹いましたので「吉」ですね(笑)
IMG_10063.jpg

紹介写真と照らし合わせるとこの子は「ちゃー
P11010310.jpg

そしてこの子は「なな」でしょう。
IMG_10061_201604240753350ac.jpg

この商店街でもうひとつ有名なのが「電話ボックスの金魚鉢」です。大和郡山といえば金魚の町ですからね。
ただ、この電話ボックスは水替えに半日かかるそうです。
IMG_10057_20160424075334d27.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


江戸時代のままの今井町

奈良県橿原市今井町というエリアがあります。

ここは戦国時代に一向宗本願寺一族の今井兵部が開いた今井御坊の寺内町です。
やがて織田信長の弾圧に備えて、堀や壁を張り巡らし、城塞都市の様相となりましたが、織田信長暗殺により町は存続しました。
その後大坂や堺とも交流がさかんとなり、町は繁栄し、現在もほとんどそのままに街並みが残っています。

町の道は細く、車で訪れたら今井まちなみ交流センター(下の写真)の駐車場に止めて散策します。
101071.jpg

東西600m、南北320mの中に700軒の民家があり、その7割は漆喰壁に格子窓という昔のままの家。
まさしく江戸時代にタイムスリップした気分です。

ちなみにここはテーマパークではありません。普通に町の人が生活をしている町です。それだけにマナーが必要です。
101032.jpg
101064.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村



コスモスが満開!

奈良県橿原市藤原宮があります。
遺跡とはいっても、ただの広大な原っぱなのですが、この季節には一面にいろいろな種類のコスモスが咲き乱れます。
200万本のコスモスが咲いているそうで、関西でも有名なコスモス名所のひとつです。
101036 (2)
101043.jpg
しかも平日の昨日に仕事が休めて訪れたため、この広大な原っぱを独占状態でした。
たぶん休日には多くの方が撮影などに来られる(た)ことでしょう。
101003.jpg
101006.jpg
101020.jpg



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村



これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース