北海道暮らしフェアで大当たり~!

北海道暮らしフェア2015」に行ってきました。大阪会場は京セラドームです。

IMG_10001_201510111337067b8.jpg

これは北海道移住を考えている人に向けてのイベントで、道内の市町村など49団体が参加していました。

IMG_10005_201510111335101fc.jpg

各団体のブースがあり、担当者からいろいろ話を聞くことができます。
夫婦で手分けして東川町大空町浦河町弟子屈町上士幌町のブースで話を聞いてきました。

IMG_10006_20151011133509004.jpg

そのときにいろいろなお土産をくださる団体もあります。じゃがいもや水など名産品をたくさんいただきました。
普通ならこれだけでも十分にありがたいのですが・・

IMG_10008_20151011133509dda.jpg

最後にアンケートに回答してスロットを回す抽選がありました。担当のお姉さんが「うわあ~!」と叫ぶので何かと思うと「2等が当たりましたあ!」とのこと。

賞品は太平洋フェリーの名古屋~苫小牧往復ペア乗船券!しかも特等船室!
金額にすると10万円相当。確かに大当たりです。

IMG_10011_201510111335089ca.jpg

使用期限が3月末までですので何としてでも都合をつけて出かけようと思います。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


スポンサーサイト



こちらも緑肥用かな

こちらも緑肥ひまわりだと思います。
1055r.jpg

前回の帯広のひまわりはうまく場所は言えません(というよりもう一度行けません・・)が、こちらは簡単です。
大空町メルヘンの丘の真ん前です。写真の右奥に写っているがメルヘンの丘です。
1138i.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


青空!メルヘンの丘

大空町にあるメルヘンの丘です。
女満別空港網走市街を結ぶ国道39号線沿いにあります。
トラックや観光バスがバンバン通る幹線道路沿いなので、周囲の雰囲気は写真から見る印象とはまったく違うかもしれません。
国道から西を向いて撮影するので、午前中の方がきれいな青空になるのではないでしょうか。

2011年夏 午前7時
1079k_20120624145438.jpg

2009年夏 午後1時
1192p.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


いけるのになあ~

網走市なのか大空町なのかよくはわかりませんが、要するに国道より少し奥に入ったあたりは素晴らしい風景の宝庫です。
美瑛にも決して劣らないくらいの風景があります。
それこそ美瑛のように丘や木や道に名前でもつければいいのになあとも思います。

1067x.jpg
1087c.jpg
1090h.jpg
1088h_20120212101052.jpg

もちろん多くの人が来たら来たでデメリットもあるのでしょうが・・
少なくとも自分が地元の観光協会にいたらやるのになあと思いました。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


メルヘンの丘を2種類のレンズで

毎年訪れている(結果として)大空町メルヘンの丘
標準レンズ広角レンズを同じ縦撮りで撮影しました。

標準レンズ
1097u.jpg

広角レンズ
1079k.jpg

風景がいいと、レンズなんて関係ないですね~

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


網走・メルヘンの丘

2007年・2008年の夏にたまたま大空町メルヘンの丘を通りかかったら、その風景が違ったことから今年の夏はどうなっているのだろうと思い網走に行く度に訪れてその変化を楽しんでいます。

2007年8月CIMG0470_convert_20090628114333.jpg

2008年8月
IMG_0164_convert_20090628114034.jpg

2009年8月
1192.jpg

2010年8月
1050n.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


今年のメルヘンの丘

2007年・2008年の夏にたまたま大空町メルヘンの丘を通りかかったら、その風景が違ったことから今年の夏はどうなっているのだろうと思い行ってみました。
ちなみに過去2年は

2007年8月CIMG0470_convert_20090628114333.jpg

2008年8月
IMG_0164_convert_20090628114034.jpg

そして2009年8月のメルヘンの丘
1192.jpg

つまり半分だけ収穫後だった一昨年が貴重だったということですね。

ただ数日前のkuny3さんの「網走発」というブログの夕焼けメルヘンの丘写真を見て感動しました。やはりいつもそこにいると通りすがりの者よりも感動的な風景に出会えるのですね~
もちろんkuny3さんの撮影技術あっての感動写真なのですが。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村



これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース