藻岩山からの夜景

札幌藻岩山です。
夕焼けの時間も過ぎて、ようやく夜景になってきました。
2016.6D (1532)

円山周辺です。
2016.6D (1541)

中でも一段と明るいのJR札幌駅から大通公園すすきのあたりですね。
2016.6D (1543)

それでも西の空はまだうっすら明るいです。気が付けば三日月金星(?)が輝いていました。
2016.6D (1545)





にほんブログ村


にほんブログ村

人気ブログランキングへ



スポンサーサイト



小樽運河夜景で失敗写真

前回紹介したR-クロスフィルターを付けて夜の小樽運河を撮影しました。

すると光条の効果が効き過ぎて、かえって邪魔になっているような写真になりました。
2015広角6D (1025)

ちなみに下の写真はフィルターなしです。この方が落ち着いているように思います。
IMG_05081_20100422171014.jpg

あとで調べるとクロスフィルターの効果焦点距離絞りによって異なるようですね。
自分は夜景を撮ることはあまりないので、失敗することから学習するとしましょう。
2015広角6D (1028)



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


見えました~藻岩山夜景

せっかく上がったのにガスがかかっていた札幌藻岩山

それでもしばらく待っていると少しずつ視界が開けてきました。

6D2014 (1093)

そして気が付けばすっかりモヤは消え、きれいな街の灯りが眼下に広がっていました。
下の写真は望遠で撮った大通公園のテレビ塔です。

6D2014 (1090)

いずれの写真も人をかき分けての手持ち撮影で、いい出来の写真ではありません。
それでも、これだけの夜景が見ることができましたから十分に満足でした。

6D2014 (1101)

2006年以来8年ぶりの藻岩山からの夜景でした。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


藻岩山からの夜景・・のはずでした

夏に札幌に滞在した時、天気がよかったので、藻岩山からの夜景を見ようと上がってみました。
上の方へ行くにつれてモヤが濃くなり、山頂の展望台に着くと真っ白!

1205d.jpg

「探してみよう!」と名所を記した案内板も何とも虚しく・・

1315a.jpg

まさしく心眼で「札幌ドーム」を探したのでした。

1317a.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


函館の有名な坂

函館山の麓にある坂の中で一番有名な坂「八幡坂」。
TVやCMなどでもよく使われる場所なので誰もが見たことがある風景ではないでしょうか。
1202d.jpg

真っ直ぐに伸びる坂の下は函館湾で、その向こうに停泊しているのが青函連絡船摩周丸です。
1228u.jpg

夜景もすばらしいです。
1184u.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


函館山の眺めを勘違い

何と言っても函館山からの眺めは陸続きになった細い部分に町が固まり、その両方から海が囲んでいる独特の地形ゆえに美しいのだと思います。
夜景は素晴らしいですが、この日は夜はガスがかかり夜景は見れませんでした。

ちなみにいつかのブログにも書いたのですが、この函館山から見た細い陸の部分渡島半島の細い部分と何となく勘違いしている人も少なからずおられるようです。冷静に考えればまったくスケールは違うことはわかると思うのですが、気持ちはわかります。

1231k.jpg
1232g.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


函館・元町カトリック教会

函館山夜景を十数年ぶりに見ようと思っていたのですが、あいにくガスがかかっておりまして・・・
上るのもロープウェイ料金がもったいないので・・・
結局、ロープウェイ乗り場周辺のライトアップを撮ることにしました。

とはいえ三脚がなく手持ちですので、結構ぶれていますが・・
函館元町カトリック教会です。
1188m.jpg

ちなみに昼間は曇っていたのでこんな感じでした。
1210b.jpg
なお「タカシクン」様には教会名の誤りのご指摘ありがとうございました。訂正いたしました。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


三脚いるねえ~

風景写真を趣味にしてるのに三脚がないのも限界かなあ・・・

小樽夜景ですが、シャッター速度が遅いのでぼけてます。夜景手持ちで撮るのは無謀やね・・・

IMG_04851.jpg
IMG_05081.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

札幌・藻岩山の夜景もいいよね~

どうしても函館の夜景が全国区ですが、札幌藻岩山夜景もすばらしい!
札幌中心部から市電とロープウェイですぐいけますしね~

ちなみにアイヌ語で「モイワ」は「小さい山」のことで、そもそもこれは隣りの標高225mの円山を指していたそうです。それを和人が間違ったそうです。

藻岩山はアイヌ語で「インカルシペ」で、これは「いつも眺める所」という意味だそうです。
昔の人もここで眺望を楽しんでいたのですね~


ここで夜景を見ながらの大晦日もいいでしょうね~(寒い?)
moiwayamayakei_convert_20081222062455.jpg
いつまで続くかなと思いつつ今年の9月に始めたブログも最初の越年です(最初で最後!?)
みなさん、よいお年をお迎えください!

夏の函館山はラッシュアワー!

とにかく函館に来たら夜景を見に函館山に上がりますよね。

私も百万ドルの夜景を見ようと夜に行きました。
001_convert_20081221183206.jpgある程度の混んでるとは思ってはいましたが、あそこまで人が多いとは・・・
そりゃ考えてみれば、その日に函館に宿泊している観光客のほとんどが来るのですから、混雑するのは当然ですね。

まさしく、人と人の間から夜景を見ました。
いい写真を撮ろうと思えば、早い時間からの場所取りが必要かも・・・

ちなみに今時分の函館山ってどうなんでしょうか?
これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース