藻岩山からの夜景

札幌藻岩山です。
夕焼けの時間も過ぎて、ようやく夜景になってきました。
2016.6D (1532)

円山周辺です。
2016.6D (1541)

中でも一段と明るいのJR札幌駅から大通公園すすきのあたりですね。
2016.6D (1543)

それでも西の空はまだうっすら明るいです。気が付けば三日月金星(?)が輝いていました。
2016.6D (1545)





にほんブログ村


にほんブログ村

人気ブログランキングへ



スポンサーサイト



サロマ湖の夕景・・ならず

サロマ湖夕日がきれいなことでも有名です。

1239w.jpg

しかし、これまで何度となく訪れていますが、ほとんどきれいな夕景には出会っていません。

1242a.jpg

今回もきれいな夕焼けではありましたが、が多く夕日は隠れていました。

1243e.jpg

通りすがりの旅行者には意外と難しい確率です・・

1178d.jpg

結局20年前の「写ルンです」で撮ったサロマ湖夕景の写真(下)を超える夕景に巡り合っていません。

IMG_0016_convert_20100214092527.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


夕焼けのクリスマスツリーの木

美瑛(というより美馬牛)にあるクリスマスツリーの木自身の形に加えて周りの景色も融和して見事な景色を見せてくれてます。
ここは夕景がきれいと聞いていたので前回と違い夕方に行きました。
1298.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村



今年のメルヘンの丘

2007年・2008年の夏にたまたま大空町メルヘンの丘を通りかかったら、その風景が違ったことから今年の夏はどうなっているのだろうと思い行ってみました。
ちなみに過去2年は

2007年8月CIMG0470_convert_20090628114333.jpg

2008年8月
IMG_0164_convert_20090628114034.jpg

そして2009年8月のメルヘンの丘
1192.jpg

つまり半分だけ収穫後だった一昨年が貴重だったということですね。

ただ数日前のkuny3さんの「網走発」というブログの夕焼けメルヘンの丘写真を見て感動しました。やはりいつもそこにいると通りすがりの者よりも感動的な風景に出会えるのですね~
もちろんkuny3さんの撮影技術あっての感動写真なのですが。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村



これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース