北見まで来ました

今朝、士別を出発し、北見まで来ました。

北見八景なる風景があるのですが、まるでお宝探しのように特定するのが難しい場所が多く、前回と合わせて半分しか行けませんでした。

1069r.jpg

明日は恒例の網走原生牧場に立ち寄る予定です。

1179i.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


スポンサーサイト



これから士別

7年ぶりに天売島焼尻島を散策しました。

今夜は道北の士別に宿泊です。
明日はここからさらに北へ行くか、それとも旭川まで南下するか検討中です。いずれにせよ目的地はオホーツク方面です。

1027_20100526200716.jpg

ちなみに前回は士別ではひつじの写真を、名寄と美深ではひまわりの写真を撮りました。

1019_20100709083517.jpg

とくにひまわりの写真は晴天がいいのですが。

1033_edited-1.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


本日は旭川周辺

士別から南に少し下ったところに剣淵という町があります。
そこに、CMで有名になったアルパカを飼育しいてる牧場があります。
045_convert_20100903110955.jpg

昨年はひどい雨で、アルパカにもあのhわふわ感はなく、何かべちゃっとしていました。(ちなみにアルパカは白色とは限らないのですね)
049_convert_20100903111251.jpg

中には散髪したやつもいて、そうなるとアルパカなんだかよくわかりません。
047_convert_20100903111050.jpgにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


アルパカ牧場

士別から南に少し下ったところに剣淵という町があります。
そこに、CMで有名になったアルパカを飼育しいてる牧場があり行ってきました。
045_convert_20100903110955.jpg

ただその日はひどい雨で、アルパカにもあのhわふわ感はなく、何かべちゃっとしていました。(ちなみにアルパカは白色とは限らないのですね)
049_convert_20100903111251.jpg

中には散髪したやつもいて、そうなるとアルパカなんだかよくわかりません。
047_convert_20100903111050.jpg

北海道へ行こう!~食を求めて~

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


士別グランドホテル

旭川のホテルがどこも満室なので、結局は旭川から北へ40㌔ほどの士別に宿をとりました。
士別グランドホテルです。
036_convert_20100903105614.jpg

結果としてツインルームも広く快適でした。
035_convert_20100903105533.jpg

北海道へ行こう!~食を求めて~


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


士別にて

ただいま北海道士別におります。
パソコンがないので、こちらから皆さんのブログへ訪問できないのが残念です・・・


今日は北竜町などをまわりながら旭川までやってきました。ただ、この日は数ヶ月前から旭川市内のホテルがどこもいっぱいで(何かの学会があるとか)、結局旭川の北の士別に宿をとりました。行程からしても悪くはなかったもんで。数多い北海道旅行経験の中で初の士別です。

ちなみに写真は士別めん羊牧場です。
1027_20100526200716.jpg
1019_20100709083517.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


牛に願いを

そもそも士別のめん羊牧場へ行ったのはテレビドラマの影響もありました。

2年ほど前にフジテレビ系列で放映していた「牛に願いを」というドラマです。
相武紗季玉山鉄二主演のドラマ北海道の酪農の厳しさが盛り込まれた内容でした。
舞台は架空の町でしたが、ロケ地は士別でした。
はっきり言ってドラマの内容より広大な牧歌的な風景の方に気を取られていました。
1027.jpg

ちなみに世界のめん羊館の中にドラマの出演陣のサイン色紙が飾られていました。
どうでもよいことですが、この壁の前の通路は幅2mほどしかなく、私の自慢の広角レンズでないとこの写真は撮れませんでした(ほんとにどうでもいいこと)。
1023.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村



世界のめん羊館

道北士別標津と区別するのに「さむらいの士別」という表現があるそうな)に「世界のめん羊館」という施設があります。
031_convert_20090923103732.jpg

文字通り世界のめん羊がおります。
1019.jpg

旭川より北の地域になると途端に観光客はいなくなります。ここも貸切状態でした。
まるで風景まで独占した気分になるから不思議です。
1026.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村



これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース