六花亭ガーデン店

帯広にある六花亭ガーデン店に行きました。
IMG_0181.jpg

以前は「西帯店」という名前でしたが、気づいたら「ガーデン店」に名前が変わってました。
IMG_0176.jpg

お店が小さな庭園に囲まれているのが印象的です。だからそれを店名にしたのでしょうね。
IMG_0178.jpg

ちなみにこの日は喫茶室ポイントで飲めるホットコーヒーサクサクワッフル苺クリーム)190円をいただきました。
IMG_0172.jpg

六花亭喫茶室は安くて済むのでありがたいです。



にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーサイト



ステージのある六花亭

札幌にある六花亭真駒内ホール店です。
2.2016.S120 (1289)

ここは店の奥に小さなステージがあり、定期的にコンサートが行われています。店名に「ホール」がつくのはそういうことですね。
2.2016.S120 (1297)

販売エリアから通路を隔てた反対側に喫茶室があります。ここを利用するのは2回目です。
2.2016.S120 (1290)

ここで昼食ということで野菜のピザを注文しました。
2.2016.S120 (1291)

店内のショートケーキの陳列ケースを見て、ついおいしそうだった「フルーツオムレツ」も追加注文してしまいました。
2.2016.S120 (1293)

真駒内公園のすぐ前にあります。建物全体のデザインもですが、内部のらせん階段や2階の洗面所のデザインもなかなか凝ったものです。トイレに行きたくなくてもぜひ行ってみてください(笑)


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング



六花亭 西三条店

六花亭西三条店です。
帯広本店よりも少し北にあります。本店の駐車場は狭いので、車の場合はこちらの方が利用しやすいと思います。
2.2016.S120 (1179)

吹き抜けの店内は本店よりも開放感があります。
2.2016.S120 (1175)

喫茶室は2階にあります。
2.2016.S120 (1174)

ここも本店と同じようにサクサクパイがあります。サクサクパイがある店ではつい定番のようについ注文してしまいます。
合わせて食べたのは「とかち帯広発」という本店・西三条店・とかち帯広空港店限定の商品です。ラズベリーチーズクリームとホワイト生チョコレートがパイでサンドされています。
2.2016.S120 (1173.5)

ちなみに本店と同じくイートインコーナーがあります。ここではホットコーヒーは無料ですので、サクサクパイを買ってここで立って食べれば160円で済みますね。
2.2016.S120 (1178)




にほんブログ村


にほんブログ村

人気ブログランキングへ


六花亭 西帯店

六花亭西帯店です。JR西帯広駅近くにあります。1.2016.S120 (1049)

店は白樺通りという幹線道路に面していますが、うまく目隠しがしてあり店内からは車の往来が見えません。
1.2016.S120 (1051)

ここは帯広にある3つの直営店の中のひとつで、貴重なサクサクパイがあります。
喫茶室でいただきました。
1.2016.S120 (1053)

ホットコーヒーはたまったポイントで飲めます。あとはチーズケーキも注文し軽く昼食としました。
1.2016.S120 (1052.5)



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


帯広よりもサクサク!?

六花亭札幌本店です。JR札幌駅からすぐのところです。
IMG_10256_20160404153627c3b.jpg

オープンしてすぐに一度行きましたが、今回はここのサクサクパイを食べて来ました。
サクサクパイ帯広本店札幌本店とあとはごく限られた店舗にしかありません。
札幌本店サクサクパイ帯広本店以上にサクサク感がすごかった「印象」です。思わずもう1本いってしまいました。
IMG_10189_20160404153628188.jpg

私の情報が確かなら、ここのサクサクパイ喫茶室ではなくイートインコーナーでのみ食べられます。
イートインコーナーで注文できるのはサクサクパイなど5種類のスイーツです。
IMG_10190_201604041536282b6.jpg

喫茶室は札幌では円山店福住店などもありますが、サクサクパイ札幌本店だけです。
ぜひをどうぞ!
IMG_10347.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


春採で「雪やこんこ」

釧路にある六花亭春採店喫茶室に行きました。
1.2016.S120 (1081)

夏でも気温25度を超えることの少ない釧路ですが、8月のこの日はかなり暑く、思わずアイスクリーム系のものを注文しました。
雪やこんこまじりっけなし280円です。
ビター風味のビスケットと甘いクリームの味が調和して大変おいしいスイーツです。
ちなみにコーヒーはたまったポイントで飲むことができます。
1.2016.S120 (1086)

この喫茶室のおすすめポイントは、大きな窓から見える風景です。
この日は残念ながら曇っていましたが、晴れていれば青い春採湖茶色の釧路市立博物館のコントラストがとてもきれいです。
1.2016.S120 (1084)


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


洞爺湖サミットから8年

まもなく伊勢志摩サミット開催です。
ということは一巡前の洞爺湖サミットはもう8年前になるのですね。
前回の洞爺湖サミットで一躍有名になったのがザ・ウィンザーホテル洞爺です。
2015A010X7 (1249)

それまでサミットすべての公式行事が単独のホテルで行われた例はなく、それをこなしたこのホテルは一気に評価が上がりました。
経営危機の時期もあったようですが、完全に高級路線に乗ることに成功しました。
喫茶室でコーヒーでもと思いましたが、コーヒー850円、ケーキセット1450円という値段を見て腰が引けました。2015広角6D (1305)

場所は洞爺湖を見下ろす山の頂上です。湖畔のホテルからだとこの角度の洞爺湖は拝めません。
景色もコーヒー代に含まれるというように考えるとよいのだとは思いますが。
2015広角6D (1294)


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


改めて北菓楼札幌本館

前回紹介しましたようにオープン間もない北菓楼札幌本館に行ったものの、土曜日の午後ということもあって大混雑でした。
IMG_10169_20160402093559a87.jpg

そこで今度は3月28日月曜日の10時半頃に行きました。喫茶室もほとんど待たずに入ることができました。
喫茶室壁面の書棚にはたくさんの本。おそらくもともと図書館だったことでこのような雰囲気にされたのでしょう。
IMG_10382.jpg

喫茶は10時から食事は11時からです。
11時になったので目当てのオムライスを注文しました。卵の加減も選べます。私は半熟でいただきました。
中は道産牛きのこをまぜたごはんが醤油で味付けされています
IMG_10388.jpg

さらにデザートとしてシュークリーム北夢ドーム」をいただきました。
IMG_10391.jpg

喫茶室はオープンで明るい雰囲気です。ただゆったりしている分席数は4人掛けテーブル8席のみです。
だから余計に待ち時間がかかるのでしょうね。
私が喫茶室を出る11時半ころには平日にも関わらずすでに長蛇の列でした。
客足が落ち着くにはもう少し時間がかかるかもしれません。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


北菓楼札幌本館へ行きました

北菓楼札幌本館が先月3月18日にオープンしました。
IMG_10174_20160402093357a64.jpg

そもそもこの建物からして明治に建てられた庁立図書館でその後道立文書館別館として使われていた歴史的建造物です。
それが建築家安藤忠雄氏のデザイン北菓楼札幌本館として生まれ変わりました。ですから建物だけでも一見の価値はあります。
P11010092_20160402093356b04.jpg

ただ私が訪れたのはオープン間もない3月26日、しかも土曜日の午後ということで、店内は多くの人で混雑しており、目当ての喫茶室も長蛇の列でした。
札幌には月曜日まで滞在予定でしたので、この日は引き上げて改めて来ることにしました。
IMG_10171.jpg

場所は下の写真のように旧北海道庁のすぐ南です。JR札幌駅からも徒歩圏内です。
IMG_10177.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


ついに完全制覇!

北海道六花亭帯広札幌を中心にたくさんの店があります。
ただ、その中で喫茶室があるのは13店です。

帯広本店・西三条店・西帯店
釧路春採店・鶴見橋店
富良野カンパーナ
函館五稜郭店
札幌円山店・森林公園店・真駒内店・新川店福住店・百合が原店


上の赤い字の喫茶室にはこれまで行ったのですが、今回の北海道旅行で残りの福住店と百合が原店に行ったことで六花亭の13ある喫茶室にすべて訪れたことになります。

といっても何の特典もありません。単なる自己満足です。(もしも私が有名タレントでブログにこのようなことを書いていたら、六花亭は何かくれるかもしれませんが)

ちなみに風景で印象的だったのは

函館五稜郭店の大きな1枚ガラスから見える五稜郭公園の緑
1286h_20130916153557131.jpg

釧路・高台にある春採店から眺める春採湖
1144a_201309161535582da.jpg

でしょうか。スタンプラリーがあるわけでもないのによくまあ行ったものです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース