おすすめのひとつは北国博物館です。冬の厳しい名寄ならではの名称です。

名寄の「北国」をテーマに、冬の森のジオラマ、防寒着、除雪具など展示されています。

とくに一見の価値があるのが屋外展示のSL排雪列車「キマロキ」編成です。

「キマロキ」編成とは、機関車の(キ)、マックレー車の(マ)、ロータリー車の(ロ)、機関車の(キ)の順に連結された排雪用編成列車の頭文字をとって名づけられたものです。

全国でここにしかない編成で大切に保存されています。そんなこともあって冬期はブルーシートで覆われているとのことなので「北の天文字焼き」のときには見ることはできません。

場所はJR名寄駅から車で5分です。入館料は220円と安く、「キマロキ」編成は屋外ですので無料です。名寄は夏にはヒマワリもあちこちで咲き乱れます。雪のない季節の名寄にもぜひお出かけください。

にほんブログ村

人気ブログランキング

スポンサーサイト