東藻琴に泊まる

今夏、初めて道の駅「ノンキーランド」に併設されている宿泊施設に泊まりました。網走市街地から車で30分くらいです。
IMG_12161_201908110634217c8.jpg

木のぬくもりを感じるフロントです。ホームページの情報では歯ブラシはないはずだったのですが、チェックイン時に「必要でしたらどうぞ」とフロントで渡されました。
IMG_12152.jpg

ツインですが十分に広い部屋です。トイレとバスが別々というのもホテルには珍しいです。
IMG_12147.jpg

部屋から外を見たようすです。すぐ目の前にセイコーマートがあるのも便利です。
IMG_12148.jpg

洗濯機も乾燥までできるドラムタイプのものが2台。洗剤さえあれば無料で利用できます。旅行中に洗濯が欠かせない我が家にはありがたいです。
IMG_12144.jpg

食事は朝食のみです。これで2人で1万2500円です。
ここから知床弟子屈網走北見のいずれに行くのも便利な立地です。リピーターになる気がします。



にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング


スポンサーサイト



道の駅「メルヘンの丘めまんべつ」

道の駅メルヘンの丘めまんべつ」は北見網走を結ぶ国道39号沿いにあります。
IMG_0403.jpg

2つある建物の右はアンテナショップほのか」で左は地元の食材が味わえる「メルヘンピット」です。
IMG_0405.jpg

その「メルヘンピット」で昼食をとりました。といってもアイスコーヒーだけを購入。
IMG_0406.jpg

なぜなら前日に宿泊した湯宿だいいちで朝に餅つきがあり(下の写真)、出来たお餅をいただいていたのです。
朝食はがっつり食べましたので昼食はこのお餅1個ですませました。
IMG_0394.jpg

ここから山手に入るといろいろなビューポイントがありますが道がわかりにくいので、ここの道の駅で地図などの情報を入手するのもいいと思います。




にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング


撮り鉄支持の釧路のホテル

スーパーホテル北海道旅行でよく利用するホテルです。
道内では札幌函館旭川釧路2ヵ所北見にありますが、外国人観光客が増えたこともあって料金は高くなってきました。
IMG_0292.jpg

今回宿泊したスーパーホテル釧路駅前もよく利用していますがやはり料金は高くなっています・・
ただこのホテルは目の前が駅なので一部の鉄道ファンには人気があるらしい
6D2014 (1363)

窓によっては釧路駅が見下ろせて停車している列車を見ることができます。
IMG_0295.jpg

1階の朝食会場のすぐ窓の外を列車が走っていきます。
IMG_0293.jpg

それにしても札幌旭川のスーパーホテルなどはもう安いホテルとはいえないレベルにまで料金が上がっています。
IMG_0294.jpg

無料朝食付きとはいえ、部屋も狭く、これ以上高騰したらメリットはありません。実際に以前に比べて宿泊する機会も減ってきました。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング



最北ヴォーリズ建築

北見市にあるピアソン記念館です。
2.2016.S120 (1167)

大正3年に建てられたアメリカ人宣教師ピアソン夫妻の私邸を記念館として復元したものです。
一階の床板などは新しくしたものの、ほとんどは当時のままで、場所もそのままだそうです。
2.2016.S120 (1152)

ただ当時はこのあたり一帯が敷地だったそうですが、現在は周りは公園として残されているものの規模は大幅に小さくなっているとのことです。
2.2016.S120 (1165)

以前から北見で最も古い洋館ということはわかってはいましたが設計者は不明でした。
ここの館長さんの話では、たまたま訪れた人により「この建物はあのヴォーリズの設計ではないか」という指摘があり、1995年に「最北のヴォーリズ建築」として確認されました。その結果、北海道遺産にも指定されています。
2.2016.S120 (1151)

ヴォーリズ建築は関西にはかなり残っています。私の家の近くでは関西学院大学大阪大丸心斎橋店などがあります。下の写真は大阪高槻市にある大阪医大別館です。国の登録有形文化財です。
IMG_10960.jpg

北海道でも函館小樽ではモダンな洋館は見かけますが、この北見での洋館は確かに貴重ですね。
モダン建築に関心のある方は必見の建物です。



にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング



大雪ダムに5分だけでも

大雪ダム石狩川の本流に建設された唯一のダムです。石狩川の治水、旭川の水がめとして建設されました。
2016.6D (1323)

旭川からさらに70km上流にあり、国道石北峠を越えて北見方面へ行く39号三国峠を越えて帯広方面に行く273号に分岐する場所にあります。
2016.6D (1322)

このダムによってできた人造湖大雪湖と呼ばれています。
アメマスやオショロコマ、ニジマス釣りのメッカとして有名です。
2016.6D (1321)

ここは大雪山国立公園になっており、周辺の山には8月にも関わらず雪渓が残っていました。
2016.6D (1325)

近くには層雲峡三国峠などの絶景ポイントがあるため大雪ダムの風景はあまり注目されませんが、少し車を止めて眺めてみるだけの値打ちはあると思います。




にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ




北の大地の水族館

北見道の駅おんねゆ温泉」にある「北の大地の水族館」です。
以前来たときは「山の水族館」という名前でしたが、今は2つの名前が併記されています。
2016.6D (1298)

日本初の「滝つぼ」の水槽です。ドーム状になった水槽で、頭上から大量に流れ落ちる滝を下から見上げる日本初の水槽です。
2016.6D (1302)

前回に訪れたときは、ここがリニューアルオープンして話題になっていたことに加えてお盆中でしたのですごい人出でした。下の写真のように水槽にたどり着けない状態でした。
1264g.jpg

今回は平日で朝一番でしたので、ゆっくり見学することができました。
2016.6D (1308)

世界初の冬に凍る水槽もありますが、ここ温根湯はかなり山の方なので冬に行くのは私には少し難しいかと・・・
2016.6D (1313)




にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ




北見に滞在中です

ただいま北海道旅行中です~

今日は北見まで来ました。

昨日の朱鞠内湖から名寄紋別サロマ湖北見と走ってきました。

S110.1 (1051)

北見にはここ数年よく泊まっています。
もっぱら北見のスーパーホテルが安いとい理由なのですが。

1062.jpg

(写真は今回の旅行のものではありません)


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


宿泊代を節約できるホテル

素泊まりの安いホテルはいくらでもありますが、快適さを保ちつつ宿泊代を節約できるホテルとしておすすめなのがスーパーホテルです。
実際に顧客満足度も常に上位にあるようです。

北海道では札幌旭川函館釧路釧路駅前北見の6カ所あり、すべて利用しました。
安さ・清潔さ・サービスとどれをとっても言うことなし!

下の写真は釧路駅前スーパーホテルです。

6D2014 (1363)

北海道以外では、高松広島名古屋の3カ所に宿泊しました。
夕食は付いていませんが、逆にない方がその土地のおいしいものを選んで食べれますのでありがたいです。
高松ではうどん、広島ではお好み焼き、名古屋ではひつまむしをそれぞれ夕食にしました。

下の写真は名古屋スーパーホテルです。

名古屋X7望遠 (1094)

都市部ではスーパーホテルで宿泊代を節約し、その分、温泉地などでは豪華な夕食の温泉旅館で贅沢するのがここ最近の旅行の定番です。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


もしかして心配な北見の光景

道東にはよく行くのですが、北見に泊まるのは2回目です。ちなみにこの場合の北見はいわゆるJR北見駅を中心とした場所をさしています。

S110.1 (1051)

オホーツク塩やきそばを食べてからあと、北見の中心地をぶらぶらしましたが、店も開いていないし、人もあまり歩いていません・・・

S110.1 (1053)

平日の午後7時くらいだったのですが、町はすでに深夜の雰囲気・・

S110.1 (1054)

少なくとも釧路帯広の夜はもう少し賑やかでした。
やはり北見市規模の地方都市からすると普通の光景なのかもしれませんが、あまりに寂しい光景に心配な気持ちになります。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


北見まで来ました

今朝、士別を出発し、北見まで来ました。

北見八景なる風景があるのですが、まるでお宝探しのように特定するのが難しい場所が多く、前回と合わせて半分しか行けませんでした。

1069r.jpg

明日は恒例の網走原生牧場に立ち寄る予定です。

1179i.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース