読めない最東端の郵便局

根室半島は北海道の東の端にあります。ですからこの半島にあるいろいろな施設は日本最東端になります。

例えば「日本最東端の郵便局
壁面に郵便局名が書かれていますがまず読めません。そもそも見たことのない漢字です。
IMG_0319.jpg

名前が読みづらいのでフリガナが付けてありました。「ごようまい」郵便局です。
IMG_0320.jpg

ちなみに納沙布岬には最東端の郵便ポストもあります。
IMG_0316.jpg

また日本最東端のガソリンスタンドもあります。ここで給油すると「最東端給油所で給油した証明書」がもらえるらしいです。
IMG_0322.jpg

郵便局もガソリンスタンドもそれぞれ納沙布岬からわずか数キロの場所です。納沙布岬はモヤがかかっていましたが、こちらは快晴でした。できれば快晴の納沙布岬北方領土の写真を撮りたかったのですが・・


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング


スポンサーサイト



道の駅「おだいとう」

道の駅おだいとう」は、国道244号沿い別海町尾岱沼の中心部から約3kmの位置にあります。
別海北方展望塔」が同じ建物内にあります。
IMG_10559.jpg

展望塔3階には望遠鏡もあり、天気が良ければ野付半島国後島を一望できます。
IMG_10560_201708111626140fe.jpg

訪れた日は何とか野付半島は見えたものの、その向こうの国後島は見えませんでした。
IMG_10562.jpg

また展望塔2階は展示室になっており、北方領土の歴史返還に向けた取り組みなどを映像やパネルで見ることができます。
IMG_0343.jpg

大きな道の駅ではありませんが、とくに天気が良ければ寄る価値がある道の駅だと思います。


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

地味な北方館

北方館納沙布岬の「望郷の岬公園」にあります。館内では北方領土問題の歴史的経緯を展示資料によってわかりやすく紹介されています。
IMG_0314.jpg

2階の窓からは見晴らしが良ければ目の前に広がる北方領土の島々を望むことができます。
IMG_0311.jpg

背後に立つ展望塔が高すぎて、かえってモヤの中に入ってしまうとき、ここの2階からの眺望がちょうどいい場合もあります。このときもそうでした。
IMG_10542.jpg

見た目は2階建ての漁協のような地味な建物ですが、ここまで来たなら少し覗いてみてください。


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング



ロシアの支配を痛感

前回のホエールウォッチングの続きです。

私のイメージでは双眼鏡クジラを探すのだと思っていましたが少し違いました。
クジラのいそうなポイントで水中マイクを沈め、クジラが餌を食べている音を拾います。その音が途切れた時にクジラが空気を吸いに上がってきます。その瞬間をウォッチングするわけです。
羅臼には4社のホエールウォッチングツアーの船があります。クジラが海面に上がるとその4隻の船が一斉に全速力でクジラの方向に向かいます。
2016.6D (1181)

かなり待ってようやくクジラが現れました。下の写真はかなりの望遠です。
まだクジラまでかなり離れているのになぜか4隻の船は前進をやめてエンジンを止めました。2016.6D (1184)

どうしてかな?」と思ったら、そこはロシアとの中間線だとのこと。つまりそこから先には立ち入れないわけです。クジラはロシア側に現れたのです。
2016.6D (1186)

こんな面でも影響があるのですね。船長さんがしみじみ「日本固有の領土なんだけどね~」と言ってました。
近々安倍首相プーチン大統領の会談があるようですが、進展があればいいのですが。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

知床峠の見晴らし

知床峠は正面にど~んと羅臼岳、はるか向こうには国後島と、とても眺めのよい峠です。
ただけっこう霧がかかってきれいに景色が見えないことも少なくありません。
海岸は晴れていても、知床横断道路を上っていくと途中から視界が悪くなることもあります。
ウトロからは峠のあたりが見えるので、下から見て山に霧がかかっていれば、登っても視界はゼロの可能性が大ですね。
私も3~4度目で初めていい眺望に恵まれました。
ちなみに写真は知床峠からみた羅臼岳です。

IMG_0216_convert_20090707195923.jpg

知床峠からみた羅臼側の海です。海の向こうに見えるのが北方領土国後島です。その近さと大きさに驚きます。
ただ写真は10年前のコンパクトカメラのスキャン画像のためよくはありません・・・
IMG_0018_convert_20090728193851.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村



続きを読む

北方領土に行きたいなあ・・・

北方領土の返還は日本の課題とはいえ、とくに北海道の方には深く関わりのある話です。

少し不謹慎かもしれませんが・・・

私は国後や択捉の島にはきっときれいな湖や滝がいっぱいあるんだろうなと思い、早く返還される日が来ることを心待ちにしています。

だって国後島だけで知床半島よりずいぶん大きいですよね。
きっと、素晴らしい風景があると思うのです。写真すら見たことないので余計に興味は膨らみます。

お墓があったり、漁業関係の人には軽い動機でほんとごめんなさいね。

ちなみに根室市あたりに来ると、道路沿いに返還を求める看板などが目につくようになり、他の地域と違い、切実な問題なんだと肌で感じました。
006_convert_20081209210205.jpg007_convert_20081209210359.jpg

これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース