
「野間馬」というのは体高110センチ以下の日本最小の在来馬です。江戸時代にこのあたりで育てられていた合戦用の馬でしたが、その中で合戦に不向きな小柄な馬が農家に無償で払い下げられて増えました。

おとなしい性格で粗食に耐え丈夫で力持ちだったので、田畑を耕したり荷物を運んだりするのに役立ちました。

その後、農作業の機械化に伴い数が激減し絶滅の危機にありましたが、今は野間馬保存会がここ「のまうまハイランド」で育成・保存して80頭にまで増えています。

入園無料ですので、馬好きの方は今治に行かれたらぜひ訪れてみてください。

にほんブログ村

にほんブログ村


スポンサーサイト