桜と雪と

京都は今や世界レベルの観光地です。とくに紅葉の時期の混雑は半端ありません。
ただ冬はややマシになるので雪が積もれば急きょ出かけて貴重な雪景色を撮影することもあります。
下の写真は同じ場所の桜と雪の景色を並べたものです。

蹴上インクライン
1001q_20170122190406127.jpg

蹴上インクライン
IMG_30151.jpg

南禅寺
1022_201701221904050b4.jpg

南禅寺
IMG_30168_20170122190223f39.jpg

円山公園
1062w_201701221904072b4.jpg

円山公園
IMG_30183.jpg

京都市盆地なので冬は寒いですが、それでも市の中心部で雪が積もるのはまれです。
翌日の予報を聞いて雪が積もりそうならどのあたりへ行くか考えておいて早朝から出かけます。(もちろん休日限定ですが・・)
そして人のいない京都の雪景色を堪能します。


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング



スポンサーサイト



青空はキヤノン広角で

時期がずいぶんとずれましたが、今年の4月に京都円山公園枝垂桜を撮りました。このブログにも載せた写真です。
1062w_20120413114846.jpg

ちなみに写真データを整理していたら昨年に同じ桜を撮った写真があり思わず目が留まりました。
1048rJPG_20120419182612.jpg

明らかに空の青さが違います。もちろん違う日なので単純にはいえませんが、それでも時期も時間も同じで撮影角度も同じです。やはりレンズの差かなあと思ったりします。
上の写真はタムロンの18-270mm F3.5-6.3 DiⅡVC PZD(B008)で下の写真はキヤノン広角レンズ10-22mmです。

この広角レンズ北海道で青空を撮るのに活躍しています。
おすすめの1本です。

そういえば数年前同じようなことを思い比較した写真があります。

パナソニックFX-37(コンパクトデジカメ)撮影006_convert_20091007131520.jpg

キヤノン望遠ズーム70-200mmの70mm撮影
JO11020.jpg

タムロン標準ズーム17-50mmの50mm撮影
HY01028.jpg

キヤノン広角ズーム10-22mmの10mm撮影
JOO1020.jpg

これらの画像に違いを感じてレンズにこだわりだすともう「レンズ沼」なんです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


京都の桜~円山公園~

京都円山公園枝垂桜は初代の木は昭和22年(1947年)に枯死したため、現在は2代目が植えられているそうです。
1062w_20120413114846.jpg

この桜の木の周りは駅のラッシュ並みの人です。
1061t.jpg

それよりも円山公園のやや北にある「あおくすの庭」というマイナーな公園にある桜の方が落ち着いて鑑賞できます。
1053c.jpg

とにかくこの辺り岡崎東山エリア平安神宮知恩院八坂神社高台寺清水寺という京都で一番の人気スポットでいつも混んでいますが、とくに桜と紅葉のシーズンに行くにはそれなりの覚悟が必要です。
1047u.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


高台寺のしだれ桜

京都高台寺北政所ねね豊富秀吉の菩提を弔うために創建し、余生を過ごしたお寺です。
写真は高台寺につながる「ねねの道」です。
1063e.jpg

ここの庭園にも見事なしだれ桜があります。
1061c.jpg
1056q.jpg
1034r.jpg

高台寺八坂神社円山公園清水寺などのある一番にぎやかな場所にあり、いつでも人はいっぱいです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


京都・円山公園のしだれ桜

京都円山公園しだれ桜も有名です。
私が行ったときは3分咲きくらいだったのでしょう。
1045v.jpg
1048rJPG.jpg
1049x.jpg


ただ上の写真は広角レンズを駆使して、アングルも苦心したものです。
というのも、翌日から出店が出るようで、その準備の人と車が桜の前に並び、さらには背景に大きなクレーンが立っているという散々なシチュエーションでした。(クレーンは幹で隠しました)
ちなみにその様子も記録として撮っておきました。
1050s.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


京都へ行きました 2

八坂神社を抜けると円山公園があります。
正直、今のシーズンは撮るとこがあまりありませんでした・・・
池の水も北海道の「神の子池」くらいだと撮りがいあるのですが。
075_convert_20090524182810.jpg

ここは「しだれ桜」が有名ですが、もちろん今はただの大木です。
074_convert_20090524182703.jpg

さらに公園の北側には有名な知恩院があります。
広角レンズでの撮影ですが、もっと寄った方が迫力が出ましたね。
実際に見ると圧巻の門です。
078_convert_20090524185905.jpg

でトリミングするとこうなりました。パソコン画面上は問題ないかもしれませんが、実際にはノイズが目立ち、これでA4にプリントするのは無理です。
やはり最初に寄って撮るべきでした。
0781_convert_20090614083517.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村
これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース