おすすめ建仁寺

京都建仁寺です。
開山は栄西で、京都五山第三位という由緒のある寺院です。。
IMG_20945.jpg

寺が所有している国宝俵屋宗達「風神雷神図屏風は有名です。今は国立京都博物館に寄託されていますが、ここではその複製が展示されています。
IMG_20929.jpg

法堂の天井には畳108枚分の「双龍」図があります。これは2002年に創建800年を記念して小泉淳作氏により描かれました。(最初にこの龍を見たときどこかの「鳴き龍」と勘違いして思わず手をパーンと鳴らしてしまいました・・)
IMG_20944.jpg

現代アートとも積極的に交流し、私が訪れたときもインパクトのある襖絵が描かれていました。
IMG_20931.jpg

場所は阪急河原町駅から10分京阪祇園四条駅から7分という便利な場所です。なぜか八坂神社高台寺清水寺というゴールデンルートからは外されがちですが、ぜひ訪れてください。




にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ




スポンサーサイト



京都の桜~円山公園~

京都円山公園枝垂桜は初代の木は昭和22年(1947年)に枯死したため、現在は2代目が植えられているそうです。
1062w_20120413114846.jpg

この桜の木の周りは駅のラッシュ並みの人です。
1061t.jpg

それよりも円山公園のやや北にある「あおくすの庭」というマイナーな公園にある桜の方が落ち着いて鑑賞できます。
1053c.jpg

とにかくこの辺り岡崎東山エリア平安神宮知恩院八坂神社高台寺清水寺という京都で一番の人気スポットでいつも混んでいますが、とくに桜と紅葉のシーズンに行くにはそれなりの覚悟が必要です。
1047u.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


お店も風景

景観を大切にする観光地では、チェーン店のような店も外観を工夫し、いかに周りの風景と溶け合うかを考えて立てておられるようです。

京都の八坂神社前のローソン
1086d.jpg

京都の平安神宮前のセブンイレブン1045c.jpg

神戸の異人館近くのスターバックス
213001.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


高台寺のしだれ桜

京都高台寺北政所ねね豊富秀吉の菩提を弔うために創建し、余生を過ごしたお寺です。
写真は高台寺につながる「ねねの道」です。
1063e.jpg

ここの庭園にも見事なしだれ桜があります。
1061c.jpg
1056q.jpg
1034r.jpg

高台寺八坂神社円山公園清水寺などのある一番にぎやかな場所にあり、いつでも人はいっぱいです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


京都へ行きました 3

八坂神社から清水寺へは趣のある道が続きます。
インフルエンザの影響で人も少なかったです。

ちなみに、道の奥行き感を強調するには低いアングルからの撮影も有効みたいです。

058_convert_20090524191051.jpg
073_convert_20090524191342.jpg
060_convert_20090524191507.jpg
八坂の塔です。
狭い町並みの中にぼっとあるのがいい風情です。
この場合、電線もありかもしれません。
065_convert_20090524191219.jpg

昨日の1日の訪問者数が初めて100人を超えました。
ブログを始めて9か月目にして初めてです。
ありがとうございます!これからもよろしくお願いします。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

京都へ行きました 2

八坂神社を抜けると円山公園があります。
正直、今のシーズンは撮るとこがあまりありませんでした・・・
池の水も北海道の「神の子池」くらいだと撮りがいあるのですが。
075_convert_20090524182810.jpg

ここは「しだれ桜」が有名ですが、もちろん今はただの大木です。
074_convert_20090524182703.jpg

さらに公園の北側には有名な知恩院があります。
広角レンズでの撮影ですが、もっと寄った方が迫力が出ましたね。
実際に見ると圧巻の門です。
078_convert_20090524185905.jpg

でトリミングするとこうなりました。パソコン画面上は問題ないかもしれませんが、実際にはノイズが目立ち、これでA4にプリントするのは無理です。
やはり最初に寄って撮るべきでした。
0781_convert_20090614083517.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

京都へ行きました 1

先月の奈良に続き、京都へ行ってきました。
八坂神社を中心とするオーソドックスなエリアです。
いずれも広角レンズによる撮影です。
京都は新型インフルエンザの影響で人が少なかったです。
個人客はともかく修学旅行やツアーは今は敬遠しているのでしょう。
だから皮肉なことにゆったりと回れました。

写真は八坂神社の入口です。
085_convert_20090524181709.jpg
門の入り口の中から撮りました。
四条通の突き当たりに八坂神社があるようすがわかりますか。
084_convert_20090524184750.jpg
境内です。左が本殿で、右は能舞台です。
083_convert_20090524181926.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース