神仏は喧嘩しません

よく複数の神社仏閣に初詣に行くのは神仏が喧嘩するのでよくないということも言われますが、実際のところはご利益も違うこともあり、まったく問題はないようです。ということで自分以外に親の代理祈願も含めてたくさんの神社仏閣を巡ってきました。

京都烏丸平等寺因幡堂がん封じにご利益
IMG_0001_2020010315441350d.jpg

京都御苑の西の護王神社足腰の病気にご利益
IMG_0004_20200103154412add.jpg

京都御苑の東の護浄院(清荒神台所(かまど)の神様
IMG_0007.jpg

京都河原町仲源寺眼の病気にご利益
IMG_0062.jpg

神戸湊川神社は楠木正成公を祀り大願成就の神様
IMG_0010.jpg

西宮門戸厄神は文字通り厄除けにご利益
IMG_0014_20200103154411a7c.jpg

いくら複数巡ってもいいとはいえ新年早々やや調子に乗りすぎましたかね~京都市内地下鉄市バスは使わなかったので、歩数計は軽く2万歩を超えていました。
ただそれぞれに違ったご利益があるのでついつい巡ってしまいました。神様仏様も分業ですね。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング


スポンサーサイト



源氏物語はここで

京都御苑のすぐ東にある小さなお寺廬山寺(ろざんじ)です。
IMG_60099.jpg

あの紫式部の邸宅跡として知られています。
IMG_60098.jpg

お寺の由緒そのものよりも、紫式部ゆかりということで訪れる人が多いように思います。
あくまで邸宅跡に建つお寺ですので、この廊下を紫式部が歩いていたわけではありません。
10050.jpg

庭も「源氏の庭」という名前で、桔梗の名所となっています。
10046_201708200721561d7.jpg

やはり小さなお寺にとっては有名な歴史上の人物との関りが重要だったりします。
実際に入口には「源氏物語執筆地」という表示板もありました。


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

おすすめの平凡喫茶

京都の老舗パン屋の進々堂寺町店です。
IMG_20107.jpg

ここの雑穀パンのモーニングおいしかったです。
しかしこの店はガイドブックやネットにも出ているようで、外国人観光客が多く、その子どもが大声を出して床に寝ころぶなど落ち着いた雰囲気とはほど遠いものでした。少しがっかり・・
IMG_20111.jpg

それに対して、京都御苑南の烏丸通り沿い京都商工会議所ビル1階の「ワールドコーヒー」という店はおすすめです。
京都市内に何店舗かあるチェーン店ですが、この店のアイスコーヒーがお気に入りです。
IMG_20022.jpg

氷もコーヒーを凍らしたもので味が薄くならないようしてあります。店の雰囲気もロビーではありますが落ち着きます。ガイドブックなどに出ていないのがいいのかもしれません。
IMG_20026_20170819191522bc1.jpg

今や京都の中心地で落ち着いた雰囲気を求めるのは無理かもしれません。ガイドブックに頼らずに何となく入ったお店が良かったということもあります。

ちなみにカテゴリーは変わりますが・・
最初に紹介した進々堂寺町店の少し北にあるじゃこ山椒しののめ
IMG_20106.jpg

ここのちりめん山椒はおいしいです。IMG_20109.jpg

防腐剤を使っていないので冷蔵で10日間ほどの賞味期限です。ですから旅行で持ち帰るにはおすすめできませんが、ぜひともご賞味いただきたい逸品です。


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング



これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース