明智光秀は名君

いよいよ中断されていた大河ドラマ麒麟がくる」の放送が30日から再開されます。
ということで今回は明智光秀ゆかりの神社のご紹介です。京都府福知山市にある御霊神社です。
IMG_2144.jpg

明智光秀織田信長の命で丹波を平定し、治水事業や税金免除などの善政で、地元では名君として親しまれ、このあたりを「福智山(現在は福知山)」と名付けたことでも知られています。
ちなみに神社の前にある自販機はお金を入れると「敵は本能寺にあり~!」と叫びます。
IMG_2128.jpg

御霊信仰」は冤罪などで非業の死を遂げた人の祟りを鎮めるもので、まさしくこの神社は明智光秀を祀ってます。
IMG_2139.jpg

社殿のいたるところに明智の桔梗の紋を見ることができます。
IMG_2140.jpg

私がこの神社に行ったのは大河ドラマが始まる前でしたのでひっそりしていました。
IMG_2145.jpg

明智光秀が治水対策をしていたことからもわかるように、このあたりはたびたび水害被害がある地域です。神社の前にも水害に遭ったときの水位を記してありました。
IMG_2129.jpg

参拝者用の無料駐車場はありますが5台程度しかありません。近くにはコインパーキングはありますが、もしかすると大河ドラマ放映中の今は特設駐車場があるかもしれません。




にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーサイト



丹波のもみじ寺

京都府福知山市にある長安寺です。
聖徳太子の実弟・麻呂子親王の勅命による創建と伝えられています。
IMG_2214.jpg

このお寺は「丹波のもみじ寺」としても親しまれています。
IMG_2239.jpg

まだ色づき始めでしたが、それでも見事な紅葉です。
IMG_2244.jpg

薬師堂の中に入ることができます。正面の薬師如来立像を拝んだ後、頭上の天井画を見逃してはいけません。
IMG_2228.jpg

この龍雲図は写真ではわかりにくいですが、立体になっています。
IMG_2227.jpg

本堂にあたる大方丈は1784年に再建され、本尊の釈迦如来が安置されています。枯山水の庭も見どころです。
IMG_2217.jpg

場所はJR福知山駅から車で10分くらいです。駐車場は無料ですし、拝観料も300円のみです。京都府北部に行かれる折にはおすすめの寺院です。



にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

夢コスモス園

京都府亀岡市で開催中の「夢コスモス園」へ行ってきました。
IMG_10884.jpg

約4haの畑に20品種約800万本のコスモスが咲いています。関西では最大級のコスモス畑です。
IMG_10858_201710091327163be.jpg

ここでは訪れる人を楽しませるイベントが多く用意されています。
創作かかしコンテストは、投票者から抽選で亀岡の特産品が当たるというので投票してきました。
IMG_10837.jpg

コンテスト以外でもマツコデラックスブルゾンちえみタモリなどのタレントかかしが何とも和やかな空気を出していました。下の写真は「鶴瓶の家族に乾杯」というタイトルのかかしです。
IMG_10852.jpg

また芝生広場では寄せ植え・ハンギングバスケットコンテストが行われていて、きれいな花々が展示されていました。このときは広場の奥のステージでハワイアンコンサートも行われていました。
IMG_10874.jpg

会場では「丹波味わい市」も開かれており、地元特産品やお弁当などが販売されています。私はここで栗ご飯を買って食べました。コスモス畑も見事ですが訪れる人を楽しませる工夫がすばらしかったです。
IMG_10861_20171009132713c17.jpg

今年は10月29日までの開催入園料は大人500円(土日祝600円)です。京都縦貫道路亀岡ICからすぐの場所で広い無料駐車場もあります。ぜひ来年も行きたいと思います。


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース