フラミンゴどこ行った?

夏に旭山動物園から脱走し、コムケ湖に住みついていたフラミンゴ
さすがに12月の北海道にいるとは思えません。
捕獲されたというニュースも耳にしないのでどこか南の方に行ったのでしょうか。

夏にコムケ湖にいたときにはわざわざ行ってみましたがどこにいるのかわかりませんでした。
ちなみにこの逃亡騒ぎがなければ立ち寄ることはありませんでした。
1044q.jpg

このコムケ湖オホーツク海とほとんどつながっているような場所。撮影した場所で振り返るとそこはオホーツク海です。(もちろん夏の風景です)
1118w.jpg

京都市動物園フラミンゴです。ここは柵の上にも網が張ってあり脱出は不可能のようです。
1082e.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


スポンサーサイト



夕陽の中の紅葉

この日、大津市の紅葉を巡り、京都には夕方に行きました。
昼間は曇っていましたが、夕方から太陽が顔を出し、夕陽の中の紅葉がきれいでした。

金戒光明寺の本堂近くの紅葉
1030m.jpg

京都市動物園入り口前のイチョウ
0940k.jpg

夕陽を浴びる平安神宮
1020l.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


京都市動物園の動物たち

旭山動物園が動物の行動展示を実施し、脚光を浴びて以来、他の動物園も同様の動きが出てきました。
そんな中にあって京都市動物園はいわゆる従来のタイプ。
そうなるとやはり何となく物足りない。
動物もあまり動いてないし・・・

レッサーパンダは寝てる・・・
124023.jpg

キリンは首をかしげている・・・
124026.jpg

アザラシは手しか見えない・・・
124025.jpg

ペンギン旭山動物園みたいに空を飛ばないし・・・
124017.jpg

シマウマはひたすら食事中
124009.jpg

ぞうさんは檻がないので唯一写真が撮りやすかったです
124015.jpg

いずれにせよ、動物園の生き残りのための工夫の必要を感じました。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ

にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村


京都市動物園は大丈夫?

京都平安神宮のすぐ近くに京都市動物園があります。
たまにイベントがあるときはニュースでも見ることがあります。
124030.jpg

ただこの日の動物園はガラガラ・・・
確かに京都の冬は寒く底冷えしますが、土曜日の昼前です。
多少は人が来ててもいいのに、ほぼ貸切状態。
123029.jpg
小さな観覧車もひとりもお客さんを乗せずに回転しています。
123031.jpg

改革前の旭山動物園を彷彿とさせる状態です。だいじょうぶでしょうか・・・??

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース