健闘の銀!ロコ・ソラーレ

カーリング女子の日本代表ロコ・ソラーレが前回の平昌五輪に続いて北京五輪でも見事にメダルを獲得しました。しかも今回はワンランク上の銀メダルです!
(ただ金と銅は最後の試合に勝って獲得ですがだけは負けて獲得なのでからになったのにモヤモヤ感が残るのが何ともやるせない・・それも彼女たちはすぐに次へのバネにするでしょう)
IMG_2079.jpg

前回の平昌五輪での銅メダルをきっかけにカーリングに興味を持つようになった人もいるでしょう。私もその一人で、五輪後も何度かテレビで見てルールやおもしろさがわかってきました。なので北京五輪でもカーリングだけは初戦から見ていました。
IMG_2097.jpg

ちなみに上や下の写真は北海道の北見市常呂(ところ)町にあるカーリング専用施設「アドヴィックス常呂カーリングホール」です。ロコ・ソラーレの「ロコ」は「常呂っ子」の響きが由来だそうです。常呂にカーリングが伝わって40年、常呂のチームが今や世界のトップレベルです。
IMG_2098.jpg

ロコソラーレはすんなり大会を勝てず劇的な展開になることが多いです。北海道銀行との日本代表決定戦五輪出場をかけた世界最終予選も崖っぷちからの権利獲得でした。今回も1次リーグでスイスに負けて失意の五輪終戦コメント中に準決勝進出を知り、そして完敗したスイスに勝ってメダルを獲得しました。こうした劇的な展開が感動を倍増させることにもなるのでしょう。
IMG_110549.jpg

ちなみに1次リーグ最終戦でスイスに負けても韓国も負ければ準決勝に出られることを知っていた人は多いと思いますが、彼女たちはまったく知らなかったようですね。それがある意味アスリートとしてさすがだと思いました。
4年前もそうでしたが、今回もそんな彼女たちの影響を受けて地域のカーリングクラブへの入部希望者が増えるのではないでしょうか。カーリング人口が増えれば、それだけ日本のレベルの底上げにもつながります。

私は今からカーリングを始めるのは無理なので、せめて今度北見市に行ってリザーブの石崎琴美選手を含めたロコ・ソラーレの新しい顔はめパネルの写真でも撮りましょうかね(笑)


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーサイト



とばっちり「くしろ港まつり」

数年前の話です。釧路に宿泊したとき、たまたまホテルの近くでお祭りのようでしたので行ってみました。
6D2014 (362)

くしろ港まつりの開催中で、釧路駅から幣舞橋に至る大通りが歩行者天国になっていました。
6D2014 (365)

普段は車の往来の激しい道路の上で、いろいろなパフォーマンスが繰り広げられていました。
6D2014 (368)

北海道には馴染み深い自衛隊も車両を出して、子どもたちは中に乗り込んだりしていました。
X7 2014 (276)

祭りと知らず訪れ人がいっぱいでしたが、貴重なものを見ることができよかったです。
6D2014 (366)

ところでこの祭りは今夏は、札幌五輪マラソンをする影響で警備員が札幌に取られてしまうのため時期を遅らすことが検討されていたそうです。しかしさらにその後のコロナの影響で結局は中止になりました。オリンピックもコロナも釧路にはあまり関係ないですのにね。ということは、来夏に改めて札幌マラソンが行われると、やはり「くしろ港まつり」は遅らさないといけなくなるのでしょうね。


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

余計な1泊分

前回も書きましたように、新日本海フェリー小樽港苫小牧東港午後8時台に着いてからどこに泊まるかが悩みの種です。
夜遅くにチェックインして朝早くに出発する寝るだけの宿ですので、高い宿泊料金だともったいないです。
IMG_10035_2018012818384437d.jpg

小樽港到着なら泊まるのは小樽市街地が近いです。私は以前は小樽駅近くの小樽グリーンホテル(下の写真)を利用していました。夏休み期間でも1泊2名で9000円ほどでしたが、その後スマイルホテル→HOTEL THE GREEN OTARUと名前が変わり、値段も少しずつ上がり、今では利用しなくなりました。小樽はインバンドだらけですので安いホテルはもうないかもしれません。
6D2014 (14)

また苫小牧東港に着く場合の宿泊候補は苫小牧市街地です。それで以前よく泊まっていたのは苫小牧グリーンホテル(下の写真)です。当時の値段は1泊2名9000円でした。
IMG_0063.jpg

簡単な朝食も駐車料金も無料でよかったのですが、ここも最近名前が苫小牧グリーンヒルズに変わり料金も上がりました。
IMG_0065.jpg

苫小牧東港からだと道の駅むかわ四季の館」に併設されているホテルも近いのですが、やはり1泊2名朝食付12000円くらいはします。結局最近では苫小牧駅近くの東横インに泊まっていますが、ここも今夏は札幌五輪マラソンが行われるということもあってなのか高騰しています。小樽にしても苫小牧にしても朝まで仮眠のとれるスーパー銭湯も見当たりません。

とにかくフェリーが早朝到着なら不必要な1泊分です・・・


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース