札幌のがっかり!?

札幌市内にも三大がっかりがあるそうですね。
CIMG0918_convert_20090206224948.jpg
・時計台
・羊が丘クラーク像
・北大ポプラ並木


時計台の弁護はしましたが、他の2か所も実際に訪れましたが、なぜがっかりなのかなあって思います。
というか現物を見る前に雑誌などで、プロのカメラマンが絶好のアングルで撮影したものを見て、かえってイメージが先行してしまうのではないでしょうか。

よく女の子でも「奇跡の1枚」ってありますよね。で現実に会った時のギャップ・・・

あの感覚ががっかり感を増幅させるのかもしれませんね~


スポンサーサイト



なんで宗谷岬はがっかり?

昨日書いたように宗谷岬は北海道の三大がっかり名所に入ってます。
でも何でなんでしょうねえ~?

今自分は最北の地にいると思うだけでもいいと思うんですけどね。
ただ、厳密には最北宗谷岬の少し先にある無人島の「弁天島」です。
さらには択捉島なんですけどね。

ひょっとして宗谷岬は断崖絶壁の上にあった方がよっかたのかなあ・・・
そう思っている人はサスペンスドラマのラストシーンの見すぎかも!
souyamisaki_convert_20090211143809.jpg

がっかりじゃない札幌時計台

日本の三大がっかり名所にあげられる札幌時計台
見晴らしのいい場所にあると思っていたら、ビル街の中にあるというのがその理由みたいです。

しかし明治に今の位置に移転以来、時計台は変わらずにそこにあるのです。
むしろ変わったのはまわりの景色です。
まわりの風景がどんどん変化していくなかで、時計台は変わらずじっと時を刻んでときたわけです。

そう思うと、ビル街の中の時計台・・・じ~んと来ません?
tokeidai_convert_20090206194453.jpg

これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース