静かな岬

能取岬です。
八角形の洋風白黒灯台である能取岬灯台が岬のシンボルです。
2016.6D (1275)

訪れたときは灯台の先端で保守作業が行われていました。
2016.6D (1278)

この周辺は草原が広がり、夏は牛や馬が放牧されて牧歌的な雰囲気です。
そのために堺雅人阿部寛が出演したプリウスCMロケ地にもなっています。
2016.6D (1280)

またこの能取半島キタキツネがたくさん生息していることでも知られています。かなりの確率で遭遇します。
1092b.jpg

網走サロマ湖の間を移動するとき、寄り道にはなりますが半島を1周してみてください。観光シーズンでも静かです。天気が良ければ知床連山まできれいに見えます。



にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング



スポンサーサイト



水車のある村

前回、黒澤明監督映画「夢」第4話「鴉(カラス)」の舞台として撮影が行われた北海道大空町のオーヴェールの丘を紹介しました。

今回は同じ黒澤明監督の映画「夢」の第8話「水車のある村」の舞台として撮影が行われた場所です。

IMG_10402_2015060716560394c.jpg

場所は長野県安曇野です。
わざわざロケ地だと知って行ったのではなく、たまたまここを訪れたら大空町と同じ映画のロケ地だとわかり驚きました。

この川は「珍百景」に値する川でして、中島をはさんで1本の川のように見えますが、実は別々の川です。

IMG_10400.jpg

一級河川である万水川(写真右)100%湧水である蓼川(写真左)が並んで流れているのです。(この先で合流します)

ちなみにこの場所は「大王わさび農場」というわさび農場です。広大な敷地を無料で散策できます。

IMG_10413.jpg

きれいな水と空気があって、わさび農場に最適な場所です。
入場は無料です。その分おみやげを買って帰りました。

IMG_10412.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


「銀の匙」見てないのに・・

そもそも帯広畜産大学には白樺並木を見に行ったのですが、行ってみると下のような看板が・・

6D2014 (1391)

「そういえばしばらく前に『銀の匙』という映画をやってたなあ」と思い出しました。

舞台は北海道ということで関心はあったものの、「そのうちテレビでするだろう」というレベルでした。
またモデルになった高校が見学はお断りという話も聞いていたので、今回「銀の匙」のことはまったく考えていませんでした。

S110.1 (1080)

ところがこの帯広畜産大学では銀の匙ロケ地見学コースまで設定されていました。

6D2014 (1389)

ロケ地と聞いて見ておこうと歩きましたが、そもそも映画を見ていないので、「ここだ~!」という感動もあるわけでもなく・・

6D2014 (1390)

結局、映画に出ていそうな場所を写真に撮ってあとにしました。テレビ放映を待つことにします。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


萌えの丘

旭川市の西にある沼田町。そこに「萌えの丘」があります。NHKドラマ「すずらん」のロケ地です。

以下は町のHPからの引用です。

すずらん」の中で“萌”が一人になれる安息の場所がこの「萌の丘」です。
頂上にぽっつりと立つ2本の木がとても印象的なこの丘から眺める景色は格別。
田園風景が見渡せ、とても豊かな自然に囲まれているということがよくわかります。ちょっとしたハイキング気分で丘に登ってみるのもいいのではないでしょうか。
また、6月中旬から6月下旬までは丘一面にルピナスが咲き誇り、訪れる人を癒してくれます。

1020q.jpg
1031w.jpg






にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


春よ来いの木の真ん前のロケ地

結果として「春よ来いの木」だとわかった風景の話を数日前に書きましたが、そのとき何気なくその木の反対を振り返って見ると公民館のような古い建物がありました。
その近くに観光客らしき人がいてしきりに写真を撮っていたので何だろうと思い建物の方へ行きました。

1134a.jpg

建物の入り口には公民館の看板とともに「中の沢小学校分校」の看板。
そこでふと思い出したのが、ドラマ「北の国から」です。
主人公の純と蛍が通っていた架空の小学校の名前。つまりドラマのロケに小学校として使われた建物だったのです。
北の国から」のロケといえば麓郷の黒板五郎の家が有名ですが、こんな所にもひっそりとロケ地があったのですね。
1262.jpg

ちなみに昨年訪れた折は改装工事中でした。
253_convert_20110206170859.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース