十勝牧場で初青空

帯広の北の音更町にある十勝牧場です。
2016.6D (1383)

ここはきれいな白樺並木で有名です。ドラマロケでもよく使われる場所です。
2016.6D (1377)

これまで何度か訪れましたが青空に恵まれることがありませんでした。
この日は快晴でしたので寄ってみました。
2016.6D (1388)

やはり白樺並木青空は絵になります。
P11010634.jpg

牧場の中をさらに数キロ走ると十勝牧場展望台に出ます。この日は以前行ったことと快晴の白樺並木で十分満足でしたので行きませんでしたが、一度は見ておく値打ちはあります。



にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング


スポンサーサイト



霧の網走原生牧場

毎年夏にお世話になる網走原生牧場です。
2016.6D (1215)

たまにあるそうですが、この日は濃いに包まれていました。
2016.6D (1212)

馬のおじさんの小西さんもたまには雰囲気があっていいものだとカメラを片手に馬を追っかけていました。
ちなみに小西さん、この直後に関西放映の「ちちんぷいぷい」という番組の乗馬ロケ間寛平さんも顔負けのキャラを発揮していました。
2.2016.S120 (1080)

小西さんのおすすめポイントである菜の花越しの乗馬風景です。
2016.6D (1230)

確かに深いに覆われるのも牧歌的な雰囲気が出ますね。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ





昭和で止まった4番線

いつもは自動車北海道を巡るので駅の改札までは見ることはあってもホームまで入ることはありません。

JR小樽駅改札の上のランプが飾られた光景は何度となく見ました。
ただ今回は鉄道で移動しましたので、かねてより聞いていた「裕次郎ホーム」に行ってみました。
IMG_10340.jpg

JR小樽駅の4番線ホームは2003年より小樽にゆかりの深い石原裕次郎にちなみ「裕次郎ホームと愛称がつけられています。
かつてNHKのロケで訪れた際にこのホームに降り立ったのが由来だそうです。
ホームには等身大パネルが設置されています。並ぶといかに長身で脚が長いかよくわかりました・・
IMG_10342.jpg

またホームの番号表示灯の「4」ヨットに見立てたデザインになっています。
IMG_10344.jpg

4番ホームのこの一角は昭和のまま時間が止まっているようでした。IMG_10341_201604031559470eb.jpg




にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


あの二人の小学校が改装

富良野八幡丘に木造の会館があります。
1134a.jpg

建物の入り口には「八幡丘会館」という看板とともに「中の沢小学校分校」という看板もあります。
1262.jpg

これは、ドラマ北の国から」で、主人公のが通っていた架空の小学校の名前。つまりドラマロケに小学校として使われた建物です。
実際にもともとは小学校だったらしいです。

2010年に訪れたときは改装工事中でした。
253_convert_20110206170859.jpg

そして昨夏はきれいな建物になっていました。
ただ、こうなると少しロケ当時の趣きは少しなくなったようにも思います。

1195p.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


ただの公民館じゃないの?

結果として「春よ来いの木」だとわかった風景の話を数日前に書きましたが、そのとき何気なくその木の反対を振り返って見ると公民館のような古い建物がありました。
その近くに観光客らしき人がいてしきりに写真を撮っていたので何だろうと思い建物の方へ行きました。

1134a.jpg

建物の入り口には公民館の看板とともに「中の沢小学校分校」の看板。
そこでふと思い出したのが、ドラマ「北の国から」です。
主人公のが通っていた架空の小学校の名前。つまりドラマのロケに小学校として使われた建物だったのです。
北の国から」のロケといえば麓郷黒板五郎の家が有名ですが、こんな所にもひっそりとロケ地があったのですね。
1262.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ

十勝牧場の白樺並木

帯広郊外に十勝牧場という大きな牧場があります。
道道133号沿いに牧場の入口があり、そこから長い白樺並木が続きます。
ここはドラマロケにもよく使われます。
この白樺並木をゆっくり歩きながら会話をしているシーンもありましたが、歩ける距離じゃありません・・・
1219.jpg
絶好の撮影ポイントですが、この日はあいにくの曇り空だったのでインパクトはいまひとつですね。
できれば青空と白樺のコントラストを撮りたかったです・・・
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村



これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース