北海道にコンビニは2880店舗あるそうです。(2012年)
数だけでいうと東京(6115店舗)などには及びません。
ところが人口10万人当たりの店舗数となると北海道は52.61店舗で堂々の日本一となります。(東京は46.25店舗で全国6位)
北海道1位はやはりセイコーマートで1055店舗
【私見】道外では名前すら知らない人が多いと思います。でも北海道のコンビニといえばやはりセイコーマート!地域に密着しており、店で揚げたり焼いたりしているホットシェフやクロワッサンなどのサービスも他にはないと思います。

第2位はセブンイレブンの878店舗
【私見】全国店舗数1位のコンビニですが、北海道のセブンイレブンはけっこう地元の食品を置いています。ラーサラやカツゲン、ガラナなどもあって努力してるな~という印象です。

第3位はローソンの550店舗
【私見】私が住んでいる関西もそして北海道も品揃えは同じように思います。旅行者としては物足らない気がします。

どうして人口10万人あたりの数が日本一なのかはよくわかりませんが、ただセイコーマートの存在は大きい要因かなとは思います。

にほんブログ村

にほんブログ村


スポンサーサイト