札幌の頭大仏

札幌真駒内滝野霊園頭大仏です。2016年7月から一般公開されています。
2016.6D (1639)

設計者は有名な建築家安藤忠雄氏です。
2016.6D (1642)

高さ13.5m総重量1,500tの石像大仏です。
2016.6D (1643)

首から下がラベンダーの丘に抱かれる形で、頭だけが外に出ていることから『頭大仏』と名付けられたそうです。
2016.6D (1648)

私には基地から出てくる「ジャイアントロボ」みたいに見えました。(わかる方は立派なオジサマ)



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ





スポンサーサイト



遅咲きハイランドふらの

ハイランドふらの」のラベンダーです。森に囲まれています。
2016.6D (1032)

ラベンダーでも遅咲きの「おかむらさきという品種がメインなので、ほかのラベンダー園より何日か見頃が遅れます。
2016.6D (1034)

ですからファーム富田などへ行って見頃が過ぎていたらこちらに周ってみるのもいいかもしれません。
P11010442.jpg

ちなみに「ハイランドふらの」というのは日帰り温泉も利用できる宿泊施設です。
今回初めて建物の中に入りました。温泉施設からはラベンダーが一望できるとのことです。
2016.6D (1037)



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


道の駅「南ふらの」ラベンダー

道の駅「南ふらの」です。

1336r_2015082013240966d.jpg

建物はカヌーの舳先をイメージした外観だそうです。

2015広角6D (1091)

今夏はいつもより少し早い時期に訪れたこともあり、ちょうどラベンダーが満開でした。

2015A010X7 (1043)

ここには毎年のように行きますが、これまでで一番の見ごろのラベンダーを見ることができて大満足でした。

2015A010X7 (1040)



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


上富良野 日の出公園

上富良野にある日の出公園です。こちらも「かみふらの八景」のひとつみたいです。

6D2014 (1435)

小高い丘の上にありますので、富良野盆地十勝岳連峰が一望できます。

X7 2014 (1312)

私が行ったときはまったくラベンダーはありませんでしたが、本来はラベンダーがきれいな場所のようです。

6D2014 (1437)

展望台まで車で上がりましたが、ラベンダーの季節は自家用車は上の駐車場まで上がれないというように聞きました。
下から歩いて上がるとなるとそこそこきついと思うのですが。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


ここも立ち寄る価値あり

富良野市に「ハイランドふらの」という宿泊施設があります。
ファーム富田が混雑していて、ゆっくりとラベンダーが堪能できなかった場合はこちらにも来てみてください。
1017a.jpg

ここが有名なのは広大なラベンダーです。富良野では最大面積のラベンダーだそうです。

1016b_20130901165349ea9.jpg

ファーム富田と比べると人も少なくゆっくり楽しめます。

1039a_20130901164538757.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


ファーム富田以外もいいです

今やファーム富田といえばラベンダーの代名詞のような農場です。
でも有名なだけあって、シーズンの混雑はかなりのものです。
1274.jpg

でも富良野市上富良野町中富良野町にはラベンダーをはじめ、きれいな花を堪能できる場所はけっこうあります。
例えば、なかふらのラベンダー園はいかがでしょう。
1046a.jpg

天気がくもりだったのと、ラベンダーの時期が終わっていたのとで、写真は今ひとつですが、花は見事です。
1050z.jpg

どんよりとした空を入れないために、花をメインに撮影したら、どこかもわかりませんが。
1048s.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


ファーム富田も工夫ひとつで

前回の記事でも触れましたが、中富良野町ファーム富田といえば、旅番組でも富良野の紹介に必ず出てくるラベンダーを中心とした超有名な花の農場です。

以前に来たのはもう10年以上前でした。
そのときは駐車場も未舗装で、人も多いながらもそこそこゆっくり見れました。

最近では駐車場は舗装された上に車が混雑し、警備員さんが整理していました。
中も人・人・人・・・
もちろん、きれいな風景には変わりはありませんが。

そんな混雑した花畑をいかにゆったりとした雰囲気で撮るかは太陽の位置と構図とタイミング(運)です。

1274.jpg
1271.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


ハイランドふらの

富良野市に「ハイランドふらの」という宿泊施設があります。
ここが有名なのはラベンダーです。富良野では最大面積のラベンダーだそうです。
この日は曇り空で今ひとつの写真ですが、ファーム富田などと比べると人も少なくゆっくり楽しめます。
1023t.jpg
1016b.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


ファーム富田イースト

昨日紹介したファーム富田の数キロ東にファーム富田イーストがあります。

オープンしたのは最近なので私は初めて訪れました。
8月10日頃でしたが、ラベンダーも刈り取られ、早い話が何もありませんでした。
展望台から撮影しましたが、ただただ真っ青な空だけが目立ちました。
1268.jpg

仕方がないので売店の前の壇のラベンダーを撮って、すぐに後にしました・・・
1142.jpg
行く場合はここののシーズンを確認してからにしましょう!

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村



定番!ファーム富田

中富良野町のファーム富田といえば、旅番組でも富良野の紹介に必ず出てくるラベンダーを中心とした花の農場です。

以前に来たのはもう10年くらい前でした。
そのときは駐車場も未舗装で、人も多いながらもそこそこでした。
今夏は駐車場は舗装された上に車が混雑、警備員さんが整理していました。
中も人・人・人・・・
すぐに出てきてしまいました・・・
もちろん、きれいな風景には変わりはありませんが。

1274.jpg
1271.jpg
ちなみに昨日の十勝牧場と同じ日なのに、こんなに天気が違います。北海道は広い!

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村



これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース