人がいない長節湖

こちらも前回紹介した浜松海岸の近くにある長節湖です。太平洋に面した周囲5㎞の湖です。
ここも根室十景のひとつです。
IMG_10502.jpg

湖の周辺は貴重な植物や野鳥が多く生息しています。
湖畔はハイキングコースとしての散策路もあり、約1時間30分程で一周することができます。
IMG_10507_20170811132712b6a.jpg

長節湖に向かう途中のやや高い場所から見ると反対側にも小さな沼があります。あとで調べると「長節小沼」という沼ですね。
IMG_10509_20170811132712c32.jpg

さらにそこから太平洋上に浮かぶ2つの島がユルリ島モユルリ島も見えます。エトピリカアザラシラッコなどの生息地となっています。またユルリ島にはかつて人が住んでいた時の馬が野生化しているそうです。今は無人島で島に渡ることはできません。
誰もいない島を馬たちが走り回っている風景を一度見てみたいです。
IMG_10508.jpg

ホームページには「カヌーやトレッキングで人気」とありますが、まったく人の気配を感じない場所でした。


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーサイト



最近の私の疑問? くうちゃん人気

最近、釧路川ラッコが迷い込んで来ました。
愛くるしい動作に「くうちゃん」と名付けられました。
連日、たくさんの人で河畔は賑わっているそうです。
くわしくは「なまら北海道」へ

ただ私が意外だったのは
釧路の人も野生のラッコに驚くんだ~
ということでした。

これが都会の川ならともかく、北海道の沿岸にはゴマフアザラシなどの多くの種類のアザラシやトドが生息していますよね。

かつての多摩川の「タマちゃん」のように都会の人がフィーバーするのならわかるのですが、
道東の人たちも同じようにフィーバーするのはどうしてなのでしょう・・・?

北海道の方、よければそこのところを教えてください・・・
gomafuazarashi_convert_20090214191719.jpg
これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース