こちらも緑肥用かな

こちらも緑肥ひまわりだと思います。
1055r.jpg

前回の帯広のひまわりはうまく場所は言えません(というよりもう一度行けません・・)が、こちらは簡単です。
大空町メルヘンの丘の真ん前です。写真の右奥に写っているがメルヘンの丘です。
1138i.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


スポンサーサイト



青空!メルヘンの丘

大空町にあるメルヘンの丘です。
女満別空港網走市街を結ぶ国道39号線沿いにあります。
トラックや観光バスがバンバン通る幹線道路沿いなので、周囲の雰囲気は写真から見る印象とはまったく違うかもしれません。
国道から西を向いて撮影するので、午前中の方がきれいな青空になるのではないでしょうか。

2011年夏 午前7時
1079k_20120624145438.jpg

2009年夏 午後1時
1192p.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


メルヘンの丘を2種類のレンズで

毎年訪れている(結果として)大空町メルヘンの丘
標準レンズ広角レンズを同じ縦撮りで撮影しました。

標準レンズ
1097u.jpg

広角レンズ
1079k.jpg

風景がいいと、レンズなんて関係ないですね~

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


網走・メルヘンの丘

2007年・2008年の夏にたまたま大空町メルヘンの丘を通りかかったら、その風景が違ったことから今年の夏はどうなっているのだろうと思い網走に行く度に訪れてその変化を楽しんでいます。

2007年8月CIMG0470_convert_20090628114333.jpg

2008年8月
IMG_0164_convert_20090628114034.jpg

2009年8月
1192.jpg

2010年8月
1050n.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


メルヘンの木は知ってます?

昨日紹介した大空町のメルヘンの丘ならぬ、富良野メルヘンの木ってご存知でしょうか?
富良野の南の道道253号からさらに細い道を入ったところにある木です。

ドラマ「北の国から」に使われて以来、よくCMやポスターに使われる木です(たぶん2本セットだろうと思うのですが・・・)。
看板も何もないので、よ~く覚えて行かないとわからないし、道が細くダートになるので、あきらめてしまったりするかもしれません。
写真右の2本の木です。
1257.jpg

1127.jpg

行くのは少しややこしい。南の方から富良野道道253号で向かいます。もうすぐ麓郷の交差点だなあと思ったら、道道が大きく左に曲がっているところがありまして、それを道道沿いに行かず、直進するように伸びる舗装道路に入ります。あとはそのまま道なりに行くとやがて地道になるのですが、その瞬間左を見てください。あると思います。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村



写真素材 PIXTA

今年のメルヘンの丘

2007年・2008年の夏にたまたま大空町メルヘンの丘を通りかかったら、その風景が違ったことから今年の夏はどうなっているのだろうと思い行ってみました。
ちなみに過去2年は

2007年8月CIMG0470_convert_20090628114333.jpg

2008年8月
IMG_0164_convert_20090628114034.jpg

そして2009年8月のメルヘンの丘
1192.jpg

つまり半分だけ収穫後だった一昨年が貴重だったということですね。

ただ数日前のkuny3さんの「網走発」というブログの夕焼けメルヘンの丘写真を見て感動しました。やはりいつもそこにいると通りすがりの者よりも感動的な風景に出会えるのですね~
もちろんkuny3さんの撮影技術あっての感動写真なのですが。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村



今年のメルヘンの丘は?

女満別空港から網走市に向かう国道沿いのメルヘンの丘
行く年によって雰囲気が違うのがおもしろいです。
網走近郊に住んでいれば、四季折々の丘の表情が見れるのでしょうね~

2008年8月
IMG_0164_convert_20090628114034.jpg

2007年8月
CIMG0470_convert_20090628114333.jpg

さてさて今年はどんなんでしょう?楽しみです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

年によって風景が違う!

CIMG0470_convert_20080917200743.jpg北海道で風景写真を撮るときに畑は重要な要素であることが多いですよね。季節によって畑の様子が異なるのは当然ですが、同じ時期の同じ場所でも年によって趣きが異なることがあります。
たとえば、右の2枚の写真は8月に撮影した大空町の「メルヘンの丘」ですが、上が昨年で、下が今年撮影したものです。ずいぶん雰囲気が違いますよね。
さすがに出かける前にそこまでの情報を得るのは難しいですが、美瑛あたりでもその年の畑の状態で写真撮影が左右されることを知っておきましょう。ちなみに今年8月の美瑛の「親子の木」はがっかりだったなあ(畑を耕作している方すみません)

IMG_0164_convert_20080917200925.jpg

これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース