迷惑な設定・・・

昨年このブログで「セキュリティが強化されるシステム」だということで飛びついた「ブログのSSL化」で地味に苦労したという話を載せました。
他の方のブログを拝見すると今でも「SSL化」されているのはごくわずか・・(SSL化されたブログはアドレスがhttpとなるのでわかります)やはり勇み足だったかなと思います。

しかも私のように知識のない素人が行うといろいろと苦労します。かなり解決してきましたが、例えば、IEでブログを開くたびに下の写真のように「セキュリティで保護されているコンテンツのみ表示されます」というようなあまり気分のよくないメッセージが画面の下に出ます。
しばらくするとメッセージは消えますが、危険性なる言葉が見えるだけに不愉快です。
IMG_10553_201801061328577c4.jpg

ブログの中に「SSL化された部分とされていない部分が混在している」とこのメッセージが表示されるようです。すべてをSSL化するか、まったくSSL化しないと出てきません。(本来はブログの最初から両者が混在しないよう中身をいじる必要があるみたいで・・できませんよ、そんな大層なこと!)

ちなみに、自分のPCでこの表示が出ないようにするためにはツール→インタネットオプション→セキュリティ→レベルのカスタマイズ→後の方にある「混在したコンテンツを表示する」の「有効にする」にチェックを入れればOKです。
しかし、これで自分はいいですが、他の人が私のブログを開くと、IEだとこのメッセージが出てくる場合があると思います。
中には不安を抱く方もいるでしょうし、まったくもって迷惑な設定です・・

追記
遠太のエコボランティアブログ」の遠太さんよりアドバイスをいただき、どうも上の記事の内容の事象はとりあえず解決できたようです。
「解析タグ」という部分に問題があったようですが、やはりこういうことは私レベルの知識ではまったくわかりません。
ありがとうございました。


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング



スポンサーサイト



勢いで9年

あけましておめでとうございます
酉年ということで鳥たちの写真からのスタートです。
1002t_20160627181653044.jpg

早いものでこのブログも今年9月で丸9年になります。
1003_20160627181652e76.jpg

そもそもが出かけたときに撮った写真を載せるために始めたブログでしたが、最近ではブログに載せる写真を撮るために出かけることもあり本末転倒です。
1034w_20160627181652213.jpg

ここまで続けてしまうと辞める踏ん切りもつかず・・・勢いと惰性です。
ということでまだしばらくは続けるとは思いますので今年もよろしくお願いします



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


7年目はナイタイ高原牧場からです

このブログも始めてから丸6年が経ちました。関西在住ながらよくまあ北海道中心のテーマでやってきたものだと我ながら感心するやら呆れるやらです。

さて7年目の一発目の記事ですが・・

ナイタイ高原牧場は公共牧場としては日本一広く、総面積約1700haです。
といってもピンときません。東京ドーム358個分といわれてもやはりピンとはきません。

1116k.jpg

ここは一昨年すぐ近くまで来たのに行けずに残念な思いがある牧場です・・

P11000280.jpg

昨夏は無事行けました。
展望台は標高約800mで、十勝平野や遠くは阿寒の山並みが一望できます。

1114l.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます!
おかげさまでこのブログも三度目のお正月を迎えました。
北海道へ行こう!」というタイトルながら、それ以外のネタも多く、さらには情報的なものもあれば、風景写真だけのこともあって、ブログの方向もバラバラです。
まあ、始めた以上はずっと続けていきたいので、あまり深く考えないでやっていきます。
005_convert_20091229074617.jpg

今年もたまに見てやってください~

北海道へ行こう!~食を求めて~

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ




速すぎる!ブログは流行遅れ!?

アメリカではもはや若者のブログ離れが進んでおり、いまや「ツイッター」がブームだそうで・・・
日本でも国会議員まで「ツイッター」をしているとかで、早くもブログの全盛期は過ぎたようです。

今朝のテレビでもツイッターの割引の店の特集などやっていました。

私が一念発起してこのブログを始めたのが1年半前。
本を買ってきて、いろいろ勉強してやっと軌道に乗ってきたところなのにもう次なんですか・・・

そういえば、パソコンやカメラなどの電化製品もあっという間に新製品が型落ち製品になります。
付いて行こうとは思いませんが、あまりのその速さに目が回ります。

ねえ~ゆっくり歩こうよお~!
1007s.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


おめでとうございます!

あけましておめでとうございます!
おかげさまでこのブログも二度目のお正月を迎えました。
北海道へ行こう!」というタイトルながら、それ以外のネタも多く、さらには情報的なものもあれば、風景写真だけのこともあって、ブログの方向もバラバラです。
まあ、始めた以上はずっと続けていきたいので、あまり深く考えないでやっていきます。

今年もたまに見てやってください~

005_convert_20091229074617.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


このブログの弱点・・・

いよいよ師走ですね~

私のブログ北海道へ行こう!」の最大の弱点はです。
何しろこの16年間で北海道へは1度しか行ったことがなく、この季節の北海道を語ることができません・・・その一度も2泊3日で、二日目には暴風雪に見舞われ、たいした見聞もなく・・・

もちろんブログなど自分の好きなように書けばよいのでしょうが、北海道の方が真に大雪と戦っている最中に夏に訪れたときの風景写真を載せるのに若干の抵抗もあります・・・
005_convert_20091129095039.jpg

おのずとこのシーズンの私のブログは地元の関西ネタか、季節を問わない北海道ネタが中心となるわけです。
閲覧してくださっているみなさん、細く長~く見てください・・・

ちなみに下の写真はに訪れたときの網走天都山からの風景です。
CIMG1029_convert_20091128205434.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


ブログ「北海道へ行こう!」1周年です。

昨年の9月14日にこのブログを始めて今日でちょうど1年になりました!
いつも訪れて下さっているみなさん、ありがとうございます!
やはりブログとしてネットに公開している以上、たくさんの方に見て頂くことが励みになります。

最初は「マイナーな北海道情報」のみからスタートしたのですが、そのうちに「北海道風景写真」が反響があり、その延長で「関西風景写真」も載せるようになってきました。

今後も北海道の情報や写真中心ですが、あまり内容を決めつけず、自分が感動したり、驚いたりした情報を率直にアップしていきます。

CIMG0375_convert_20090830191331.jpg

これからも、よろしくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ

にほんブログ村



これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース