他の方のブログを拝見すると今でも「SSL化」されているのはごくわずか・・(SSL化されたブログはアドレスがhttpsとなるのでわかります)やはり勇み足だったかなと思います。
しかも私のように知識のない素人が行うといろいろと苦労します。かなり解決してきましたが、例えば、IEでブログを開くたびに下の写真のように「セキュリティで保護されているコンテンツのみ表示されます」というようなあまり気分のよくないメッセージが画面の下に出ます。
しばらくするとメッセージは消えますが、危険性なる言葉が見えるだけに不愉快です。

ブログの中に「SSL化された部分とされていない部分が混在している」とこのメッセージが表示されるようです。すべてをSSL化するか、まったくSSL化しないと出てきません。(本来はブログの最初から両者が混在しないよう中身をいじる必要があるみたいで・・できませんよ、そんな大層なこと!)
ちなみに、自分のPCでこの表示が出ないようにするためにはツール→インタネットオプション→セキュリティ→レベルのカスタマイズ→後の方にある「混在したコンテンツを表示する」の「有効にする」にチェックを入れればOKです。
しかし、これで自分はいいですが、他の人が私のブログを開くと、IEだとこのメッセージが出てくる場合があると思います。
中には不安を抱く方もいるでしょうし、まったくもって迷惑な設定です・・
【追記】
「遠太のエコボランティアブログ」の遠太さんよりアドバイスをいただき、どうも上の記事の内容の事象はとりあえず解決できたようです。
「解析タグ」という部分に問題があったようですが、やはりこういうことは私レベルの知識ではまったくわかりません。
ありがとうございました。

にほんブログ村

人気ブログランキング

スポンサーサイト