「まるみ」でのお楽しみ

前回紹介した羅臼の宿まるみに泊まった理由のひとつは食事です。
2.2016.S120 (1041)

夫婦2人で、小さいとはいえ2種類のカニが出ます。
2.2016.S120 (1040)

ほかにも羅臼の魚がいっぱい!
2.2016.S120 (1042)

朝食もバイキングで地元産の食材が並びます。
2.2016.S120 (1047)

これで1万円台前半の宿泊料金はかなり満足です。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


スポンサーサイト



久々の登別

5年ぶりに訪れた登別温泉で宿泊したのは登別グランドホテルです。ここに泊まるのは初めてです。
IMG_10529.jpg

写真の通りかなり大きな規模のホテルです。
IMG_10530.jpg

夕食はバイキングでした。宿泊者数は多かったですが、食事会場も大きかったので混雑した感じはありません。
目玉は二大カニ食べ放題でしたが、ジャガイモなどの料理もおいしく充実していました。
春1.5S120 (101)

ツイン2名で18000円でしたが、食事・温泉・サービスとお値段以上に満足の宿でした。
IMG_10569.jpg



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


サロマ湖 鶴雅リゾート

サロマ湖 鶴雅リゾート」はサロマ湖の東端の栄浦にあります。

1249v.jpg

もうかなり前、昔は「東急リゾート」という名前だったと思いますが、そのころに一度宿泊しました。

館内はたいへんきれいです。

1250f_20140315134242b09.jpg

標準的なツインの部屋でしたが、かなりゆったりしています。
サロマ湖に面していますので、夕景も部屋から堪能できます。

1209s.jpg

夕食はバイキングでした。地元のホタテはもちろん、ステーキもその都度焼いてもらえます。

1462b.jpg

ちなみに上品さ以上にとにかくお腹いっぱい安く食べたい場合は、となりの「船長の家」に泊まりましょう。想像以上ですから。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


私のバイキングの歴史はここから

北海道ウトロにも何度も宿泊しました。この知床第一ホテルにはたぶん4度目の宿泊だと思います。

昨夏の宿泊の中では一番の贅沢で、ツインで3万2600円でした。
1181y.jpg

ランクとしては安い方の部屋でしたが、かなり広くゆったりとした部屋で快適でした。
1173w.jpg

ここは夜のバイキングも充実しています。
17年前に初めてこのホテルに宿泊した時が、私のバイキング体験でした。
当時、たくさんの料理を前に舞い上がり、計画性もなく取って食べ、タラバガニを見つけたときにはすでに満腹状態という失敗をし、そのリベンジのため再度泊まったという思い出のあるホテルです。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース